日本には、4000万人の高齢者がいる

毎月、毎年増える一方

認知症の初期と思われる高齢の母

80歳でデイサービスにも行かずにいたら、ボケるの当たり前

でも、本人に言えば、怒るし、ボケてない、とか、認知症でもない、とか歩いて病院行ける、とか

行きつけの病院徒歩1分程だからいいんだけど、1型糖尿病、合併症でリュウマチや緑内障

この時点で、身体障害者手帳は低くても取れる

手帳があると、デイサービス無料で通えたり、ある種の特典はある

同じ福祉課でも、色々聞かないとだし、介護保険課にも行かないとだし

でも、本人がまだまだなんともない、と言うからどうしようもない

ヘルパーさんさえ頼めない

訪問看護も

このまま放っておくと、いつか入院になるか?

孤独死になるか?

施設とか、グループホーム入るなら、元気なうちの方が、仲間にも入りやすいし、レクにも参加できるんだけど

歳とるとホント頑固になる

認知症の初期症状は頑固

そして、怒りやすい

過去の事をよく話す

もう、高齢者かかえた人って、マジ大変そう💦





RUBATO&Co.

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村