私も1人で段々歳をとる

このまま、一人暮らしをいつまで続けていけるだろうか…

頼れる人は居ないから、結局は国のお世話

それよりも、近々に必要とされる、母の問題

80歳近く、アパートで一人暮らし

たくさんの疾患あり

年金など全くかけてなくて、生活保護

隠し財産もなし

孫達は、しょっちゅう顔出したりしてるが、うちら3人とも、何かしてあげられる訳じゃなく、あまり会わない

母の友達達も死んでいくし、車乗れなくなっていくし、母本人も膝腰痛くて、自力で公共機関での通院は無理だ

内科、整形、眼科、リュウマチは、最低でも通わなければいけない

生活保護でも、介護保険料は払ってる?払ってくれてる?から、使えるのだが、介護なんか受けるくらいなら、死んだ方がマシ!

などと、意味わからん

特老、老人、サ高住、グループホーム

そのうち入らなければいけないというのに、その違いさえ知らない母

スマホで調べれば出てくるのに…

今年、ケースワーカーが来た時に、介護保険はまだ使わなくていいですか?

と聞かれたらしい

いやいやいいです!

と答えたそう

保護課には、確かそういう専門の人がいるか、他の課を教えてくれたりするはず

必要なら保護でタクシー代も出るはずだし、介護保険でどこまで使えるか?

なども、私も他人事で、わからない

介護タクシーとか、デイサービスとか、まぁ色々あるんだろう

人は歳とる度に心配事が増えていく

私は、自分の事、子供たちのことで、精一杯だ

これだもん、孤独死増えるのわかるわ……






PVアクセスランキング にほんブログ村