体調崩しがちな娘 今週はインフル | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘 6y0m

長男 4y5m

次男 5m

~3月 ジャカルタ帯同入り~


最近娘が体調崩すことが多いです。

先週は胃腸炎、

今朝は39.9度の高熱→

インフルエンザA型とのこと。


インドネシアは南半球のインフル、

北半球のインフル、

ダブルで流行するらしいです不安


そして

何かとすぐに点滴を打つ傾向の

インドネシアの病院。


ビタミン剤・抗炎症剤・解熱剤を

いれてもらったのですが、

その点滴の針を入れるのに娘は

「痛いよォ!」と延々と絶叫してね…。


失敗もされるからその繰り返しで

かわいそうだけど、頑張ってもらうしかなく。


私も次男も、点滴の2時間半待機しました泣き笑い


夫が病院にかかったときは、

診察前に点滴を始めて、所要時間予告なしに2時間半コースだったからどうすることもできなかったとのこと笑い泣き


さらにいうと、

診察時間や待ち時間、渋滞やらで

病院も4時間半〜5時間がかり…泣き笑い


まだ次男が動き回らず

ねんねの赤ちゃんなのでマシだし

ベッドも貸してもらえましたが、

1日が体感

病院付き添いで終わってしまいました。



これだけ負担はあっても、家庭内感染は

時間の問題ですねえーんえーん

バースデーパーティー主催を

控えているので頭を抱えています。


道中ほっこりした「えりごちゃんと夏休み」


そういえば、お正月明けに

引っ越しすることになりました。


今のアパート、ママ友だちが出来て

嬉しくなったところなんですがね…。

孟母三遷と言いますしね。

また別記事にしたいと思いますニコニコ