弟 3y8m ※第三子妊娠中27w
~3月初旬 海外駐在帯同準備中(夫は既に現地)~
妊娠7ヶ月になり大病院の妊婦健診に行ってきました。
超音波検査をした結果、
「臍帯過捻転」とのこと。
若い男性医師
・臍の緒がねじれ過ぎて、出産時に赤ちゃんが苦しくなるサインが出やすいけど、日本であれば経膣分娩でもいけるし問題ないです(けど、インドネシアだとどうかよく分からない)
・形成される時にそうなるので、逆子みたいに正常に戻ったりするものではない
ざっと研究等をネットで調べると、1/1000の確率で出るもので(私はサンプルとして少なくないと思ったんだけど)、突然死の要因になる等書いてありますが…、
もう臍の緒のねじれなんて、どうすることもできないよね
医師も心配を煽らないように症状を伝えないこともあるようです。(いいのかな)
「語りかけて治った!!」という神通力を発動した人の投稿も見ますが、
「ほとんどの場合が、子宮内胎児死亡で死産」
「普通は死産。もし助かったとしても、脳性麻痺などの障害を持って産まれてしまうそう」
と、同症状早産させた方のブログだったり、
インスタでも
死産した赤ちゃんの火葬前に着せる、
かわいらしいお洋服のハッシュタグに
#臍帯過捻転 をはじめとする異常症例が使われていて、闇をみたわよ
インドネシアのセミナーで夫が聞いた話では、どうやら現地では50%が帝王切開するとのこと(日本よりカジュアルに希望の誕生日決めるらしい)。
ホチキスとか日本より荒そうだし痛いだろうな…
現地の生活に慣れるまでは
新生児いたら産後うつまっしぐらですが、
仮に妊娠が無事継続してるとしたら
正産期5/16以降なる早で取り出せるよう
分娩手配を考えないといけませんね。
日本の粉ミルクキューブなど(現地では豚由来成分がNGらしく、現地なりの粉ミルクになっちゃう)、必要なベビーグッズの手配が止まってます。
粉末は蟻がたかりそうだから、回避したいんですが、。
娘、きのうは指編みをマスターして
どハマりだったとのこと。
2回しかやり方見せてないのにすぐにマスターして止めるまでやり続けていた…と、お褒めいただきました。
家でも毛糸を見つけて、ずーーっと指編みしています。
娘「指編み楽しすぎ!!」
手芸が性に合ってる子ですからね…
娘の製作活動に機織り機を検討中です。
上の高いもののほうが長いものが作れると言うので、良さそうですが、まずはお試しで下のカジュアルなものでも悪くないかなー