お友だちと縁日に | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘 4y10m

弟 3y3m


娘、大好きなお友だちのママから

お誘いの連絡があり、

一緒に遊ぶことに❤️


お友だちは小さな赤ちゃんが

いるため、予想外なことが起きたり、

支度に時間がかかるのは

見越してたので、

約束時間ちょっと過ぎた頃に

お家のゲート前でゆるく待つことに。


すると、

お友だちの「今日行かない!!」

という声がゲートまで響き渡っておりまして…


「今日行かないってAちゃんの声がする…」

「どうしよう…行けるかな」


↓心配になってきた娘。

15分くらい文句言わず

そっと立ち待ちして偉かった。


無事合流できたあとは、

バーミヤンでお昼を食べ

自由が丘で開催の縁日を堪能しました。


娘は、

「わがまま言うなら帰るけど?」

通用しないような場面、たとえば

私がお友達ママと一緒で敬語モード・物腰柔らかめの時は調子に乗り、親を無視したり目を合わせない傾向があるので、

途中から私も苛々してきましたわキョロキョロ


きのうは主張激しめなお友達に合わせて

(GODIVAの)チョコアイス食べたい!と

叫ぶ。

→娘に耳打ちして大人しくさせる、というのを

繰り返した怖いママでございましたよだれ



▼昨日編み出した裏地パズル

ちょっと娘にとって自慢みたいです。


本当はお友だち、

我が家に来たがったようなんだけど、

家が荒れてて当日の声がけは

対応しきれず。。すまん、


お友だちと過ごせる楽しい1日を

意識的に増やしたいです。

それにしても、急な来客に対応できる

おうちって憧れるけど、

どんなスケジュールにすればできるのかしら。