知育ボードゲーム ナインタイル | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘 4y9m

弟 3y2m


先月のことですが、

テレビで頭を良くする東大生の習慣として

紹介され、一時品薄になったという

スピードパズルゲーム・

「ナインタイル」を我が家にもラブ


ルールは10秒説明で良いらしく、

お題通りにカードを並べるだけ!

早く並べた人の勝ち!


でも、表裏の組み合わせも考慮しないと

いけないので、頭を使いますキラキラ



我が家はサンリオ版ラブ

ほんとかわいい。


これがですね、娘がめちゃ強い🔥

私や夫が、ひぇ〜と言ってる間に

チャキチャキ並べます。


この子何者??と思いながら

ガチで夫や私が取組んで負けたんですが、

最後娘のカード繰りが悪くて

勝ったんですよね。


その瞬間、娘がいじけ泣き、

「もうやらない!!」。

寝る前も「今日負けたの嫌だった!負けるの嫌だから二度とやらない」


「弟には勝ってたよ」と言っても、

弟はカウント外の様子笑い泣き


4歳児なりに涙をのんだゲームとなりました。

また忘れた頃にやってもらいましょ爆笑


4人まで対戦可能です。

「キティちゃんが足りない!」とか

騒いでわいわい並べてたら、

弟「弟ちゃんがもってるキティちゃん

あげるね」と

お節介(ありがた迷惑)役で

ちょいちょい参加してきました泣き笑い

いつか弟もできる時がきますように!


お手頃なボードゲームたくさん仕入れたいなぁ!


アナログゲームのファミリー時間を

楽しめるようにしていきたいですびっくりマークニコニコ