娘 1y8m
弟 1m12d
弟を抱っこ紐にいれ、娘の保育園の送迎を
7月以降は毎日こなしてます。
それだけで超クタクタ!!笑
イヤイヤなんですもの…
蚊も群がるなか、道を進んでくれません

「勝手に進む・飛び出す」ことはなく、
「進まない」という感じ。
ハーネスでは対処できなさそう。
「ママ あっち(1人であっち進め)!」と
指図されることも
笑

暑い時間帯、抱っこ紐の中で
あせもだらけになってる弟が可哀想で。
無理やりベビーカーにつっこんだことも
ありますが、前のめりの体勢になると
弟が抱っこ紐からスポンと前方に
抜けそうになるので、たぶんもうできません。
最近は、「親のアイテムを持たせる」
ということで、道を進まないという課題は
解決したりしなかったり。
献上した日傘は毎日延々と
引きずられてます…

サングラスは色々といじりたいらしく、
今朝は自らベビーカーに入ってくれました

昨日は集合住宅の門の鍵に執着して
色々な人に迷惑をかけてたのですが、
「お買い物の(袋を持つ)お手伝いは?」
というと、何か具体的なものを見せたりせずともスッとそこから離れて、
ベビーカーに収納してる買い物袋を
持ちにきてくれ、任務を遂行してました。
そしてここ数日、「イヤ!」というのが
「やぁよ!やぁよ!」という言い方に
なることが稀にあり、かわいいから
少しだけイライラが軽減されます

預けてる時間(往路の時間を除くと10時〜15時半)は暇なのかというと決してそうではなく、
家事も中途半端なまま
ザ・赤ちゃんのお世話という感じです。
授乳して、沐浴して。