チー!とイヤイヤ(GW 10分の4日間の記録) | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

「チー」と言いながらお股をおさえる娘。
たしかにおしっこした形跡あり。
一方で、パパの股間も
「チー」と言いながら掴んでました。
保育園の男の子にしないといいけど。。

さて、正産期に入り、いつ生まれてもおかしくないし、前駆陣痛で苦しい日々を送っております。

娘、引き続き咳と鼻が続きます。
今に始まった事ではないですが、
娘がご飯食べなさすぎて辛い笑い泣き
全然寝ないのも笑い泣き
そして、何してもイヤイヤイヤイヤ〜とエンドレスに言うので疲れますゲロー

ごはんを床にわざと落としたり、
苛々が積み重なることばかりですハートブレイク

そんなときに、娘の成長を感じることがあったり、なんだかんだ嬉しい場面もあるのでなんとかかんとか(夫に振りつつ)真顔で過ごしてますニヤニヤ

はやく保育園行っとくれっ←


GWメモ
・初日は母親学級参加
早期母子接触(カンガルーケア)をする権利を取得するため、病院必修科目の母親学級に参加。「やってみよう!抱っことおむつ交換」など無駄な時間と思いながらも受講。
無事出産してカンガルーケアできるといいな!
娘はパパとお留守番(おかあさんといっしょエンドレスリピート)

2日目
まだ風邪ひいてる娘と家にいたのですが、「外に連れてって」と保育園の帽子を引っ張り出して、泣きながらアピールする娘。
言葉に出せないもんだから、機転を利かせてるのでしょうね。
そんな娘と夕方図書館へ(20分弱だけど)。

・3日目
新川崎駅あたりの無料の動物園へ。
(日吉からタクシーで片道1,300円弱)
あまりメインはいない動物園ですが、
ペンギンとカメをずっと眺めてました。

あと、家でもできるようなベビーカーのベルトのパズルに没頭する娘…。

・今日(4日め)
孫に会いたい義父母と恵比寿の鼎泰豊で待ち合わせてお昼をご馳走してもらいつつ、三越の中のプレイルームへ。
15分弱の滞在が限界かと思いますが、
色んな知育要素があり、
とても綺麗な穴場スポットなので
何かのついでに寄るのがおすすめですピンクハート