保育園のお誕生会とつわり対策 | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘、保育園で10月生まれの人々の
お誕生会を開いてもらったようで、
とっても嬉しかったようです

帰宅時、風呂、寝る前、ふとした時に
拍手をセルフで繰り返してました

お誕生会では
みんなの前にある小さな椅子に
ちょこんと座りにいき、
ハッピーバースデーの歌を
歌ってもらったとのこと。
「やっとあたしが主役の時が来たわ!」という雰囲気だったようです。

家でも歌ってあげると
テイテイ言いながら拍手していました。

☆------☆

最近、
お腹に赤ちゃんがいるというよりは
つわりこんちくしょう!という方が
先行しがちです。


会社に妊娠11wのこと、上司に報告しました。
「迷惑ではないから」というスタンスで
昇進試験が一年受けれないこととかを
心配されて恐縮でしたアセアセ
(今の働きっぷりじゃ実績作れないので、受かる気まったくしないけど!)

ネットでつわり対策を検索すると、
ペパリーゼに辿り着き
1日3本飲んでます。
(コンビニで一番安いペパリーゼダブルです)

あと、口が気持ち悪いときはピュレグミ。
マックのアイスティーなら飲むことができて感動したところなのですが、マックが近くにないのが悩みです。