食欲余って行動に出ちゃう 8m25d | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

うちの娘ちゃん。
生後数日後から甘えん坊の食いしん坊として
産院でも言われてましたが、
保育園でも「食欲の権化」として
恐れられてるのを知りました。
〜タレコミ情報〜
・1歳児クラスのおやつタイムを窓から覗いて見てました。
・自分のごはんは食べ終わったのに、他の子のごはんの時間になると、再度やって来てせがんできます。
→「わたしも!」と泣いて怒り、柵にしがみついていたそうです。
→先生が差し出したキラキラビーズ入りペットボトルで一瞬気が紛れるが、すぐに思い出し、柵にしがみ続けていたのだとか

娘からしたら、自分が食べたことを忘れ、
「なんでわたしのごはんはないの!」と
悲しくて泣き叫んだのだと思います笑い泣き
かわいそう。

・ミルクを作ってる時、小窓に張り付いて今か今かと待っています←New!!(本日の連絡ノートより)


にんじんは手づかみで、
歯茎ですり潰して食べられたのだとか

最近の読み聞かせについてはまた別記事にて