保育園で小出しに怒られてる件(私が) | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘の保育園ライフ。
今日は園医さんの健診で大泣きしたりと、娘は「乳児」を満喫しているようです。

かわいいかわいいと、先生たちから愛を注がれ、既にこの園でよかったな、と夫婦ともに心から思ってます。

さて、標題の小出しに怒られてる件滝汗
まず、「服装」です。
最初の顔合わせの時や慣らし保育数日間、何も言われなかったお洋服が、「ちょっとこういうのは…」と言われるようになりました笑い泣き

①-1 お洋服「足付きはだめです」
服6着全部足付き買い足しちゃったよっ
{34C61C8A-BEB5-4ECA-BC58-4E31E19C9102}
Nextbabyの春物ロンパースやGAP、全部足付きなんだもの。
先生若くて優しいから、今まで私に言いづらかったのでしょうね。
看護師さんが「足付きはだめなんです〜着替えありますか?着せ替えますね〜」と言ってくれて知りました。
「それ、早く言ってよぉん」笑い泣き

→勿体無かったので足が見えるように
リメイクしました。
{25F1270C-3EC0-4442-AD4F-A59E5B0430E6}

①-2 お洋服「長袖はだめです」←New!!
→育休中のフリータイムをリメイクに費やしてたのに!笑い泣き
達成感あって楽しかったけどっ
園では、体温調節機能を鍛える目的で、
薄着させる方針なのだとか。
「それ、早く言ってよぉん」笑い泣き

②-1 ガーゼ
どうやら「ガーゼ」が必要だったのを聞いていなかったのか失念していたのか、家庭訪問で準備をお願いされ、ガーゼも毎朝棚に準備するようになりました。

②-2 「ガーゼを朝セットしてもらう棚がいつも違ってて、困ってます(o^^o)」←New!!
4/19まで、先生困ってたでしょうに…
「それ、早く言ってよぉん」笑い泣き

もう指摘されてばかりでダメダメですね…
全部言うこと聞きます。
抜けもれ確認の励行!

{561EF00C-1AEE-43AD-88EA-294FD60C89AE}
「ママ、あたしが恥ずかしくないようにしてよねっ」

私は大人だから「もしできれば」と、先生がクッション言葉を多用して伝えてくれるのですが、今日お散歩の支度中、激おこされている園児がいました。
手を繋がないで外に出ようとしたようで、門の中で男の子がひとり取り残されて大泣きしてました。
「門あけないよ!連れて行きません!外に急に飛び出してだめって言ったでしょ!いけません!」

叱ってくれる先生がいてありがたい〜!
私も問題ママにならないよう頑張りますっ