自己採点でアスペ扱い FP3級 | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

きのうの財テクことはじめの
ファイナンシャルプランナー3級試験、
筆記試験と実技試験があって、
問題集をまじめにやれば…と悔やみながら
「こんな感じで数字はまるかな」と
首を傾げ、勝負しながら受検しました。

勘が当たってたのもあり、
自己採点結果は
筆記 58/60(97%)
実技 47/50(94%、1問まちがい)
合格ラインが60%なので、
よほどのことがなければ合格です

おなかの娘、マックやドトール、エクセばかりのカフェインはしご生活に付き合ってくれてありがとう😂😂
あと重いテキスト毎日背負って
負担かけたね😂😂

夫から、このほぼ満点の得点に対し
「ゼロ百でしか考えられないアスペ」
呼ばわりされてます
「学力あったんだね」で えーやん!

あと、夫の給与、家計管理にメスを入れられるのを恐れられてます。

勉強して、得点に繋がり、採点して結果が出るというのが、とっても久しぶりで、新鮮なきもちになりました☺️☺️

TOEICと全然違って、たのしい😂

FP3級の記憶があるうちに2級に手をつけた方が良いということで、欲が出るけど、2018/1/28…赤ちゃん生まれて外に出歩けないというのもあるし、物理的にもう無理だろうなー

惜しみながら資格はおしまい