自然教育園#目黒おさんぽの日 | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

夫に自然植物園ブームが来そうで、今日は手始めに目黒にある自然教育園に行きました。
おうちでのんびりしてたから入場最終受付間際の16時ちょい前に到着💦
{26A9A4B0-FA00-4BC5-BC18-F91347C45A01}
夫はデジタル一眼カメラ携えて…気合い充分🔥
パンフレットでも作るんじゃないかと思うくらい撮りまくってて、なかなか先に進めません笑

{12035752-FC63-4984-8B88-389D700D0E7C}
夫はクーポン冊子の「ぐるっとパス」2000円で買って、週末美術館や植物園に通いつめることにするんだって。

{EF767ACE-6B82-488A-A92E-71DDB9832C8E}
虫とかもたくさんいるみたい。
クマンバチに注意っておいおい
{515BAAFD-32E1-475F-8E8A-3730B2555179}
縄文中期からこの辺人がいたのね。
江戸時代は屋敷があったとか、真田太平記読み進めてる分ロマン感じるわ。

いたるところにビューポイントが設けられてましたww
{EEB6808E-1F75-4E0A-A8C8-4FCD4B966C1F}
一番綺麗だったのは、紅葉の新緑。
{FA84BC71-0705-4C48-BB7E-5620616353DA}

物語の松の木というんだって。
{29D72D7B-04DE-4AEB-9522-BEFAB32CE13B}

池もあちらこちらに。
ボウフラいそうな夏じゃなくてよかった!
{588E822A-0723-44DE-B6B1-0842F72B87C4}
すずらんさん素敵

これは「あぶらちゃん」という木
{4FC9F401-ECE7-47C9-BEC1-D00D5D7865B6}
かわいい。

もうエゾアジサイは咲いてました。
{7FE26035-E118-42BD-91BE-410663DCA584}
箱根登山鉄道のアジサイ電車乗りたいなぁ。

ぐるっとくまなくまわったのですが、ちょうど1時間!

売店もありました。
{ECACDA29-EC4F-43A1-A4CA-8A0D6B3BA18D}
50円のえんぴつがかわいかった。

帰りは夫とドトールで休憩。
アイスカフェラテMサイズが飲みきれなくなってる自分の体に驚いた。
夫は超高級ステーキを六本木に食べに行くとのこと。ウルフギャング調べたら、お酒入れちゃうと1万円じゃ足りないくらいか。

わたしは日高屋で。
野菜たっぷりタンメン、以前ほかのお店で食べた時より野菜が細切れになってる気がする。
もやしがハーフカットになってました。
{D932422A-2EFA-4FB2-B089-619E62BE96B8}
餃子も、餃子の王将より美味しい気がしました。
目黒店は焼き方うまいですな!

渋谷道玄坂店のは、いつもはじっこが閉じきれてなくて肉汁感じないの。
ウルフギャングで日高屋20回近く行けちゃうね!笑
おごちそうさまでした。