信州2日目黒部ダムへ | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

信州さいごの日曜日は、黒部ダム(*^o^*) 初めて富山県へ
大井温泉の宿からレンタカーとトロリーバスで、黒部ダム駅に向かいました。
{B4C93FB2-A358-42FB-B37D-384E6F2BC81F:01}

{EE474E95-27E3-486F-B6CC-62DADEAA7F19:01}
トロリーバスは何編成も。
ゆるキャラのくろにょん可愛いからマグネットをお土産に買いましたくろにょん着ぐるみとも撮影でけたっ

無数の階段を登ると、展望台へ。

{522CE461-46DD-4012-8BA1-4EA097E87BA0:01}
ーーーー!
後ほど人が点々といる防壁(?)の道を歩くのですが、展望台からは全貌が見えます。

{1B42603E-318C-4B71-9547-684503ED7593:01}

展望台からてくてく降りると、虹が常に見えるスポット。迫力もあります。
台湾人がかなり旅行で来てるのかなぁという印象。
{6BBCD77F-1665-4026-A690-9521F5DD07CE:01}

{18403A2E-CE0F-47D8-8932-404AD6F55A70:01}
地上の星のbgmのなか、プロジェクトXの黒部ダムDVDがお土産やさんで2000円で販売していました。
買いかけました\(^o^)/

防壁の真上の通路へ
{FECB27FC-3DE7-4521-85A2-19DBE8FDB60A:01}
携帯で撮影するのもヒヤヒヤなスポット
引き返そうと下を覗かないビビリな夫を尻目に、ここでほぼ丸い360度の虹を初めて見ることができました。

黒部ダム初めて来たのですが、足腰が丈夫なうちに行くのがおすすめです(*^o^*)

帰りは信州名物の充実っぷりがハンパない長野駅でお買い物
冷凍おやきを買いだめしたのと、信州みそも上級者向けの味噌で扱いづらいかと思っていたのですが、おみそ汁もおいしくできてて、買うのは正解でした

東京から片道2時間くらいで着くのであれば、また行きたいなー!