台湾3日目②小籠包食べに京鼎樓 | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

朝ごはんに酵素スープを食したあとは、移動して京県樓(京鼎樓)というところへ!
鼎泰豊で修行したシェフが開いたところらしいです。
{1846A398-ED59-4A8D-9DDB-3ACA4E821A1F:01}

まずは名物の烏龍茶小籠包
{126F89E6-5A43-4B43-8163-D5526B902A0C:01}

{31E2D7BE-11F9-47C2-817A-4AFAD06F76DC:01}
じゅわ!

お次は王道小籠包
{CAE4FA8E-6EBB-4362-A670-122200A0789F:01}

{519A46C1-B1C6-4ABA-8A28-D06C296BCAAD:01}
じゅわわぁあ!

{3E67AE54-5CF8-4A01-886C-09F10C619432:01}

空芯菜と酸辣湯も頼んだのですが、小籠包は意外にお腹膨れて食べ切れませんでした。
{C2A259E0-8EE5-4DE6-8277-C25FB9FCB488:01}

{C46FEB89-BAAB-4C70-892F-B1C791B19F14:01}
店内を見渡すと、小籠包ひとり1皿でも苦しがってる感じ

見計らった頃に別腹の棗の小籠包がきました。(この頃既にお腹いっぱい)
{0DAFED90-E2AB-49D9-9D76-812ECD6CCD77:01}

{6EAB32E9-6F68-48AE-929F-A207D8647B6E:01}
棗のあんこ!
棗は漢方にも使用されていて、妊婦のカラダにいいことを知りました。

食べ切れずにちょっとホテルに持ち帰って食べました。

もはや頬っぺがおまんじゅうみたいに

日本にもお店あるみたいだから行きたいな。
しあわせ!