TikTok Lite の獲得ポイントを楽天Edyに交換する | モノ・物・mono

モノ・物・mono

管理人が気になった物・サービスなどを紹介します。

動画を視聴したりタスクを完了する事でポイントが貯まるTikTok Lite。

始めたばかりの頃はたくさんポイントが貯まったのですが、最近はあんまり貯まらなくなって来ました。

それでも何もしなければポイントはもらえないので、ダラダラと続けています。

 

今までは貯まったポイントをPayPayに交換していたのですが、今年に入ってからPayPayやその他いくつかの交換先に交換すると手数料なのか減額されるようになりました。

これはTikTok Lite側ではなく、PayPay側の仕様らしいのですが……。

 

どうせなら手数料で目減りしないところに交換したいですよね。

そこで他に使っている楽天Edyに交換しようと思ったのですが、Yahoo!知恵袋で楽天Edyには交換できないという回答のついた質問が引っ掛かりました。

 

いやいやいやいや!

できますよ、普通に。

 

えらべるPayから進んで行くと、交換先としてちゃんと楽天Edyが表示されています。

自分の持っている楽天EdyのEdy番号を入力すればそのカード番号に向けてEdyギフトが発行されます。

後からスマホのEdyアプリやファミマのマルチコピー機などで受け取れば、全額まるっと入って来ます。

 

一応やり方としては……。

 

1.「ギフト券」の中の「えらべるPay」を選択する

2.交換額を指定(タップ)して「交換する」をタップする

3.「送金が完了しました」という画面になる

4.TikTok Lite の右上の数字が表示されている小さなエリアをタップ

5.「報酬」という画面になる

6.一番上の「ギフト券」をタップ

7.先ほど選んだEdyギフトIDが表示されるのでタップする

8.EdyギフトIDの詳細が表示される(EdyギフトID、管理番号、有効期限)

9.EdyギフトIDの下の「コピー」をタップする

10.下の方の「チケット内容」の真ん中辺りの「1.登録サイトへアクセスします」のURLをタップする

11.EdyギフトIDを入力する画面に切り替わる

12.ギフトIDの入力欄を長押しして先ほどコピーしたEdyギフトIDを貼り付ける

13.Edy番号を間違えないように入力する

14.チェック項目にチェックを入れて「入力情報を送信」をタップする

15.「内容確認」の画面になるので再度Edy番号を確認する

16.チェック項目にチェックを入れて「実行する」をタップする

17.「登録確認」の画面になるので内容を確認する

18.必要ならば「Edyギフトの受け取り方法をお選びください」をタップして自分の受け取りたい方法を確認する

19.ファミマのマルチコピー機などでギフトを受け取る

 

 

 

ご参考までに。