PTAの総会があったので行ってきました。
身バレしそうな気もしますが
思ってることが知り合いに伝わっても別に問題ないと思うので
適当にぼかしながら書きますね!!
私が住んでいるのはこんなところ!!(嘘)
私のところは授業参観の後に保護者懇談会、そのあとPTA総会がありました。
保護者懇談会ではまさかの
親自己紹介もあって
それなりにしんどい空気でした。笑
「○○の母です。
好きな食べ物はお寿司です。」
みたいな感じ。
みんなよその親の好きな食べ物興味ないだろーと思いながらうすら笑いを浮かべる時間でした。
しんどい![]()
他のクラスは子の良いところを紹介だったらしい。
それはそれでしんどい![]()
肝心のPTA総会
それ自体は司会を受け持ってくれた人がテキパキ進めてくれたのでストレスレスでした![]()
(まぁテキパキ進めることが一つの問題だとも思う。
PTAを縮小させたい、やりたくないならPTAを張り切ってやるのはNGと思う)
ただね2時間かかったの![]()
授業参観が13時30分からで
PTA総会は15時からで
終わったの17時すぎてた![]()
![]()
一年分、一個一個のイベントの流れを確認するから
本当に長くて疲れた!!
関わる人だけが分かってれば良くない??
みんなが知る必要ってある??
「この行事の担当は5年生の保護者です。
前もってやることは〜。
当日やることは〜。
注意点は〜。
何か質問や提案はありますか?」
これを全学年の親(役員)が聞くの。
そりゃ時間かかるよね![]()
そうじゃなくて書面での引き継ぎもあるから事前にそれぞれがやることを確認して
「5年生の役員の仕事、理解しました![]()
質問ですが〜」
ってそれぞれに任せたら良いんじゃないかな?
これなら短時間だし
集まる必要もないし、LINEで済むしね。
あとさ!!!
例えば5年生の保護者の仕事の人員が足りないと本部役員や他の学年の役員からヘルプを募集されるんだけど
5年生の他の保護者に聞いたら良くない?![]()
それでダメならヘルプも考えるけど
5年生の保護者代表で選ばれたなら他の5年生の親が協力してあげてよって思っちゃう。
でね!
一番イラっとしたこと書いて良い??
PTA総会の事前の打ち合わせの時に
「ちゃんとした会だから正装で来て!」
って言われたの。
で、近くにいた人と
「正装ってなんだろうね?」
「喪服じゃダメかな?」
って盛り上がってたの。
まぁ“入学式に着るくらい服”ってことで話は落ち着いて
↑こういう感じの服ね!!当日行ったら
ジャケット着たり
おしゃれ服だったり
カジュアルながらもちゃんとした感じの役員もいたけど
(でも正装ってレベルではなかった)
でも他の人はTシャツとかトレーナーとか
めっちゃラフで…
全員に正装って周知されてなかったらしい![]()
えー、そういうのってちゃんと言わない??
なんで一部の人だけ正装なの?
例えば20人いたら
正装→1人(私)
オフィスカジュアル→4人
カジュアル→15人
って感じだったよ!!??
私だけ入学式スタイルでさ!!
他のカジュアル役員に
「今日どうしたんですか?」
って聞かれるレベルにオシャレして行っちゃったよ!!
一番気合い入ってる役員じゃん!!
恥かいたわ!!!!
とりあえずそんな感じのPTA総会でした。
グチはまだまだあるけどさ
とりあえず正装の件が一番イラっときた![]()
また書くよー!!
読んでね!!
