ご覧いただきましてありがとうございます♡
 母(33)長女(3歳)次女(1歳)の日常をゆるく綴っています。 
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡

-----------------------------





先日こどもたちと一緒にこちらの知育菓子で遊んでみましたニコニコ




にじいろつぶつぶランド

つぶつぶゼリーができるというかわいらしい知育菓子です。
長女は「ぐみらんどー!!」といって喜んでいました(^O^)


グミランドってお菓子もあるみたいだけどこれは違うよ…
まぁでも良いか。笑





にじいろつぶつぶランドは後ろに説明が書いてありますがなかなか細かい。笑



読んでいてもイマイチ意味が理解できなくて「???」となることがありました。
33歳の凝り固まった頭にはちょっと難しかったアセアセ


今回は長女用、次女用と2つ準備しました。
分けられたら良いんだけど仕方ないえーん


こちらは1歳次女。
スプーンで混ぜてくれています。




こちらは3歳長女。
混ぜるのも結構適当で「終わったー。次は?」と急かしてくるのでママは少しイライラムキー




次女はこのお菓子のことをあまり理解していないようで適当にスプーンやらスポイトを突っ込んで混ぜるアセアセ
おそらく工程を間違えるとちゃんと出来ないので見てるのもハラハラする。
ママのイライラポイントが溜まるムキームキー




型にゼリーを流して粉を入れて固める。
なんか結構難しいのよね。





型に入れたものがこんな感じ。
カラフルでキレイ。



そして完成したのがこちら!
ジャーン!!

次女が作ったもの♡


長女の方はウサギとかリボンとかかわいい型でした♡



味は知育菓子にありがちなジャリッとした酸っぱいゼリーでした。笑
子供たちも食べてる時は無言…笑


この知育菓子は30分くらい楽しむことができるんですが1歳&3歳(&33歳)にはちょっと難しかったアセアセ

私にとって工程が複雑で細かくて見守るのもストレスが溜まる。
正直オススメするかと聞かれたら
1ミリもオススメしません(^O^)♡


もっと大きな子が1人で説明書を見ながらやるなら楽しいと思う!!



もし挑戦してみたい!というママさんがいたらゼヒ!!
お子さんと一緒に楽しんでくださいおねがいキラキラ


ヒヨコおしまいヒヨコ





おうちでもオシャレしたい♡