ご覧いただきましてありがとうございます♡
おしまい
母(32)長女(2歳)次女(1歳)の日常をゆるく綴っています。
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡
------------------------------
私はモーニング娘。やビヨーンズといったハロープロジェクトのアイドルが大好き。
私は1987年生まれ、辻ちゃんと同じなので中学、高校時代は同世代のメンバーがモーニング娘。として活躍していました。
中学生からモーニング娘。を始めとしたアイドルが大好きでそのまま成長してあっという間に30歳を超えてしまいました

独身社会人の頃はコンサートや握手会にでかけていましたが結婚・出産を経てあまり現場に行けなくなってしまいました

でも!!
ハロープロジェクトのコンサートには
ファミリー席
というあるのです。
着席で見るから小さな子供でも大丈夫!!
ということで子供2人を連れてハロープロジェクトのコンサートに行ってきました

3歳以下無料なのでチケットは2枚とりました。
中野サンプラザのファミリー席は2階。
たしかに見やすい

最近は私が家でビヨーンズの曲を聴きまくっているので娘たちもビヨーンズの曲は好きなようで反応しています

子供たちが飽きないように開演ギリギリに着席。
サイリウムを用意していざコンサートスタート!!
今回のハロコンは2階席にもメンバーが来てくれます

私たちが見た回はJuice=Juice、カントリーガールズ、こぶしファクトリーのメンバーが来てくれました。
みんなめっちゃかわいい!!
高木紗友希ちゃんは子供たちに気づいたのか
「えっ、えっ、めっちゃかわいい…
♡」って反応をしてくれました。

そんな紗友希ちゃんがかわいい。ありがとう♡
最初は子供たちも楽しそうにしていたんですが開始15分くらいで長女がグズグズ始まってしまった

出なきゃダメかなぁ…と思っていたら長女は寝てしまいました。
寝ている長女を抱きながらコンサートを見ました♡
夫は次女を抱っこしていたんですが途中で次女もママ抱っこが良い!とグズり出して…
寝ている長女を夫にパスして、私は次女を受け取ってコンサートを継続

(この時点で私は汗だく、狭い座席で子供を抱き抱えるのはなかなかハードでした)
コンサートも終盤、長女が起きてしまった

眠いのかグズってしまって次女もつられてグズグズ言いだしました

仕方ないので家族みんなで退席しました。
ラストのメドレーまで見られたし、個人的には十分楽しめたので途中だけど帰ろうと思いました。
が!!
長女は「最後まで見る!!」とロビーで騒ぎ出しました

仕方ないので次女と夫はロビー待機、私と長女でコンサートを見に戻りました。
バタバタしてしまったし、きっと周りの方のご迷惑になったところもあるかと思いますが…
私はとっても楽しかった!!
ずっと大好きだったハロープロジェクトの女の子たちを見れて歌を聞けて幸せな時間でした

いつも思うけど、結婚出産をして大好きなことから遠ざかるのはとっても寂しい。
いくつになってもどんな環境でも
大好きなことを諦めなくて良い
って大切なことだと思います。
コンサートの感想としては大好きなビヨーンズのみんなが活躍しているようで嬉しかった♡
カラー別のシャッフルも見応えがありました。
個人的に推しの平井美葉ちゃんのドットビキニがめっちゃ良かったです。
サビの夏夏夏夏…夏bikiniの部分で美葉ちゃんがモニターに抜かれていたのが高まりました♡
あとは眼鏡の男の子のバックダンサーがモーニング娘。で眼鏡、眼鏡と踊る加賀楓ちゃんに萌えたり
愛すクリームとmyプリンの譜久村聖ちゃんの色気、西田汐里ちゃんの可愛さにグッときたり
DVD出たら絶対買います(^O^)♡
子連れコンサートは難しさもあって、
今回はファミリー席があったから行けたけど好きなアーティストで一般席しかないことも多いと思います。
私は途中で退場するのは仕方ないって思っていたけれど結果的に最後まで見られて良かった。
でも途中までしか見られなかったとしても全然後悔はないです。
最初の方でビヨーンズが文化祭実行委員長の恋を歌っているのを見ただけであまりにキラキラした世界に涙が出そうになりました。
少しでも同じ空間に入られただけで幸せ。
独身の人も子供がいる人も子供自身も、みんながコンサートを楽しめる世の中であることを心から願っています

そしてハロープロジェクトのアイドルたちが子供たちの人気者になったら嬉しいなと思います

ミニモニ。みたいにね、子供たちみんなが曲を知っていて踊れるみたいになったら世界はもっと明るくなると思っています。

