ご覧いただきましてありがとうございます♡
 母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。
 どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡

------------------------------


今日はどんよりな1日でしたアセアセ

色々なことが重なって気持ちが落ち込んでしまいました。

そうすると誰かに八つ当たりしたくなる。


私の場合は八つ当たりの相手は夫か義父ですえーん


うちは私、夫、長女、次女。
義父と同居しています。
玄関、キッチン、お風呂はひとつしかないのでいわゆる完全同居です。


①数日前から風邪をひいてガラガラ声しか出せない私
②昨日は熱が38度超えしたので2階で横になっていた。
そのことは夫から義父に伝えてあった。
③ママが遊んでくれなくて退屈な長女はじいじ(義父ね)に「外に行こう」と誘う。
④義父は「外は危ない」と言ってテレビを見続ける。
⑤長女は一人で玄関を開けて外に出て行ってしまう。


…これねすっごく悲しかったのえーん
長女と義父が話している声が聞こえて、そのあと静かになったから
「お義父さんが外で長女と遊んでくれているのかな?」
と思って外を見たら長女が一人で歩いてるアセアセ
長女ってまだ2歳。
「危ない」って言うだけじゃなくて危ないことから守って欲しかったな。
一人で外に行かせるなんてヒドイ、と思ってしまいました。
もちろん母親である私が見なきゃとは思うけど体調が悪い時は助けて欲しかったな、と義父への不満のタネが生まれてしまいましたショボーン


そして今日の話。
①なぜだかイヤイヤばっかり言って大荒れの長女。
②対応に疲れ果てた私。(体調不良)
③義父が帰ってきたので義父に話しかける長女。
④義父は長女を無視して新聞を読む。
⑤長女義父に抱きつくと「痛い!」と大きな声を出す。
⑥長女がすること全部に「危ない」と言う。


…これ見てね、私は義父が長女のことキライなのかなって思ったハートブレイク
すっごく悲しかった。


夕方まで続く長女の荒れっぷりに私も疲れてしまって…
長女は義父のところに行きたがるし、
行けば無視されるか「危ない」って言われるかだし、
もうイヤ!!!ってなって涙が出てきましたショボーンアセアセ


義父は私が泣いてるのに気付いて「どうしたの?」って聞いてくれたけど答えたくないので無視。←


でも子供たちのご飯もあるので義父とはリビングで顔を合わせなくてはなりませぬ。
とりあえず義父とは話さずに自分のことだけやろうと思いましたが
義父が「体調悪い?」「大丈夫?」と先に声をかけてくれました。
私はこの時点で涙が止まっていなかったので「わかりません」って変な返事しかできなかった。←
義父は
「今まで見た中で(嫁いで家に来てからの中で)一番辛そうだね」
「家事はムリにやらないで」
「体調が悪いのが一番辛いね」
と声をかけてくれました。
私が泣いたり機嫌が良くないのは体調不良のせいって思ったみたい。


それでね
「自分も2、3日前から体調が悪い」
って言ってました。


うちの義父、本当に優しくていつも労ってくれるのに私は義父の体調が悪いのに気付かなかったし何なら「私と子供達を大切にしないなら出て行く!」くらいのことを考えていました。
ホント自分のことしか考えてないことに気づいて自分にガッカリショボーン


嫁に来た、っていうのをなんとなく嫁に来てやったというか、義父のせいで家に入ることになったって意識を結婚してからずっと持っているんですよね。
だから何かあると「そんな態度なら出て行く!」って思っちゃうんですよね。
もう4年以上住んでるのに。


こんな気持ちになるなら別々に住んで季節の変わり目に会いに来てニコニコ笑っていられる関係の方が良かったんじゃないかな?
でも一軒家に一人で住んでお客さんが時々来る生活は辛いだろうなとも思う(´・_・`)
そもそも義父は優しくて良い人なんだよね。
でも私の体調不良&育児のストレスが溜まって義父にあたってしまう。(直接なにか言ったりは出来ないけど)


ふぅ、落ち込んじゃうな。
とりあえず早く体調を整えて義父に笑顔で接することができるようになろう。


ぐちゃぐちゃな分だけど今の正直な気持ちなのでこのまま載せます。
いつか振り替えってあの時は荒れてたなー」って笑えるといいね。


ヒヨコおしまいヒヨコ