ご覧いただきましてありがとうございます♡
おしまい
母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡
------------------------------
私ちょっと前まで育児に行き詰まっていました。
大きな行事が終わって気が抜けたというのもあるんでしょうが
「なんで生きているんだろう」
「私がいなくても良いんじゃないか」
「消えてしまいたい」
と思って暗い気持ちで毎日を過ごしていました。
今は気持ちも 落ち着いて以前よりは穏やかな毎日を過ごしています

そうなることができたのはたぶんTwitterのおかげ

今までもTwitterをやっていたんですが基本的に人のツイートを見るだけ。
自分自身は1日に1回つぶやくかどうか。
一週間まるまるつぶやかないこともザラ。ZARA。
それがね、育児で辛いときは辛い気持ちをツイートするようにしました。
「離乳食を食べてくれない!」とかね。
そうしてつぶやいていると「イイネ!」してくれる人がいて、それだけでもだいぶ救われました。
あとは
「育児 辛い」
「育児 疲れた」
「育児 寂しい」
って自分の気持ちをいれて検索すると自分と同じ気持ちで育児してるママさんのツイートが出てきて
「私は一人じゃない」
って思えて励まされました

今はフォローしているママさんの毎日に楽しませてもらっています。
例えば私がお料理の写真を載せたら「おいしそう!」ってコメントくれたり。
そういうやりとりがあるだけで心が穏やかになります。
そう、私が求めていたのは大人とのやりとり!!!
これでも「おいしそう」って言ってくれるなんて…Twitterにはどんな天使が住んでいるんだ!!
「育児が辛いよぅ!!」って言った時に
「辛いですよね
」ってコメントもらえた時とかすっごく嬉しかったもんね。

そのくらいコミュニケーションに飢えてる。
Twitterって怖いイメージがあったんですよね

何か言うと晒されて炎上して…
もしくは誰も自分のツイート見てない…とか。
それでも良い。
どこかに気持ちを吐き出せる場所があるだけでも気持ちがずっと楽になるもんね

自分が辛い時に誰かが励ましてくれたみたいに、
誰かが辛い時に何か力になれたら嬉しいなぁと思います。
良いこと言ったからお昼寝します♡
おやすみなさい。


アンパンマンだいすき、2歳娘。