ご覧いただきましてありがとうございます♡ 
母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。 
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡

------------------------------


昨日は娘を一時保育で1日預けていました。



娘はるんるん出かけて行って
母は久しぶりに息抜きできたよ(^O^)



そんな1日を紹介したいと思います。



一時保育(9時から17時まで)の一日


8時
起床(遅っ!!!)
長女といっしょに食パンを食べる



8時30分
着替えとか母の化粧とか



9時
家を出発!!
すんなり預けられるかと思いきや保育園の庭で遊び出して保育室になかなか入ってくれないガーン
預けたのは9時20分。



9時50分
図書館で本を眺める
レシピ本とエッセイと服作りの本を借りる。



10時20分
朝マックでホットケーキセットを食べる。
朝は食パンを食べたので早めの昼ごはんってことで。



11時30分
ショッピングセンターに行って布を眺める。
娘に服を作ってあげたかったけれど布が高いので断念。
ケーキ屋でバレンタインチョコを物色。
パン屋でパンを買う。

※赤ん坊を抱っこしてパンを見ていたら30代と思われる男性店員さんが
「お取りしましょうか?」と声をかけてくれました。めっちゃ嬉しい!!
見知らぬ人の優しさが沁みる…



12時30分
帰宅してヒルナンデスを見ながら洗濯物をたたむ



13時30分
小腹が空いたのでパンを食べる
早めの昼ごはんをマックで食べたことにしたのでこれはおやつとする。


カスタードクリームのコルネパイと
豚キムチトルティーヤ。
おいしゅうございました。



14時
次女とゴロゴロ。
お昼寝したかったけど次女が覚醒していたので寝れず…



15時
長女の迎えの時間が気になってソワソワ。
2分おきに時計を見て1時間が過ぎる。



16時
お迎えに行く。
長女はご機嫌で待っていました。
保育園で覚えたらしい「あったかい」を繰り返していました。
「ママあったかい?」
「あったかい?」
「ママ、ママ?あったかい?」
これを100回くらい。


そんな感じで一時保育の1日は終了(^O^)
ダラダラしてちょっとストレス発散になりました♡



一時保育は月に2回利用できますが競争率が高いので月1回預けられたら良いかなくらいに思っています。
ちなみに一日預けて2500円弱くらいです。
でもほんと貴重な時間。
主婦の休日やー(^O^)



何の参考にもならなかったと思いますが読んでくださってありがとうございます♡


ヒヨコおしまいヒヨコ

 
ディズニーの布でワンピースを作ってあげたい。
かわいいんだけどちょっと高いのよね。


この柄も大人っぽくてかわいい♡



私はいつもここで布を買ってます。
お買い得だしネットだとゆっくり選べて良いよね(^^)