ご覧いただきましてありがとうございます♡
おしまい
母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡
------------------------------
来月、姉が結婚式をします。
お互いの両親と兄弟だけの式です。
新婦側(姉)の家族としては父、母、弟家族(親+子供2人)と妹家族(親+子供2人)。
うちの子と兄の子はいとこ同士で大変仲が良くて、会うと手を繋いで走り回ってます。
親としては子供が楽しそうに子供同士で遊んでいるのは良いなぁ嬉しいなぁと思うんですが、結婚式を控える姉には心配のタネみたい。
先日姉との雑談の中で
「結婚式で子供たちが走り回ったらどうしよう。
旦那の家族に失礼なこと言ったらどうしよう。」
と心配していることが分かりました。
うーん。
気持ちは分かるけど、心配しても仕方なくない??
そういえば私の結婚式の時、兄の子は5歳と3歳。
神父さんが「アーメン」って言ったら上の子が大きな声で「ラーメン?」って言ってたなぁ。
神聖な空気で厳かに式を終えた、って感じではなかったけれど、私は子供がいてくれて場が和んで良かったと思っていたから、姉が深刻に考えているのがちょっとビックリでした💦
うるさくしそうだったら子供連れて外に行くから心配しなくて良いよ、と伝えたけど、ちょっとイヤな気持ちになったよ!!
まぁ旦那の家族に迷惑をかけないか心配っていうくらい旦那の家族を大切に思えるのは素晴らしいことなんだけどね。
それでね、旦那さんの家族側にも私の子と同じ2歳児がいるんだって。
その子はたいそうおとなしいお利口さんのようで
「◯◯(兄の子)と△△(私の子)がグイグイ絡んでいったらイヤだ。」
と我が姉がおっしゃっています。
…もーなんなの!??
おとなしいのもステキだけど
元気いっぱいのうちの子だってステキだよ。
姉の話を聞いていると自分の結婚式にじーっとおとなしく座っていられる子は良い子。
元気で活発なうちの子は悪い子って言われている気分になるよ

そーんなに静かな結婚式にしたいんだったらマネキンでも並べれば良いんじゃない?
私だって絶対に出席したいって訳じゃないわ。
姉の結婚式への不安やイライラが伝染してきたよ💦
いわゆるマリッジブルーってやつ?
でも自分の完璧結婚式を思い描いてるマリッジハイのような気もする。
結婚式、終わってみれば楽しい思い出になるだろうし、姉も自分で何がそんなに不安だったか分からなくなっちゃうと思うよ。
とりあえず相手に家族を気遣うあまり自分の家族を蔑ろにするのはやめてほしいと思いました。


結婚式のお呼ばれドレスかわいい!
見てるだけで楽しい♡
こういうフワっとしたのもステキだね♡