ご覧いただきましてありがとうございます♡
 母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。 
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡

------------------------------

私、子供のころかなり太ってました💦
小学6年生、身長が150cmで53kgくらいありました。
その頃の写真は見たくない…

今は身長157cm、48kgくらい。
痩せてる!ってほどじゃないけど太っているわけでもない。
まぁ普通の体型だと思います。

子供の頃と比べて痩せたのは中学で運動部に入ったのが大きいです。
体重はそんなに変わらなかったけれど肉が落ちる落ちる。
運動って偉大だ✨
大人になってからは胃が弱くなって量を食べられなくなったので太らなくなりました。

…って今日のダイエット話は私のことではありません!
昨日のブログにも書きましたが姪っ子(8)が実家に来ています。
姪っ子は控えめに言ってもまぁ太っているんですが、姪っ子を見ていると痩せるわけがないと思えます。
子供のころの自分を見ているようで辛い💦
というわけで姪っ子をダイエットの反面教師にして太っている人がなぜ痩せないのかを考えてみました。


①常にダイエット中
「お昼ご飯は?」と聞いたら「ダイエット中だからキャベツの千切りにする」と言っていたのにカツ丼を食べた姪っ子。

次の日はうどんを食べに行ったんですが
「うどんは高カロリー?」とカロリーを気にする様子。
「天ぷらは高カロリーだよね…」って言っていたのに2つ頼んでいました。
うどんと天ぷらを食べたあとに
「天ぷらおかわりして良い?」と。
小学2年生ってそんな食べる!???
小2女子の食欲におばちゃんビックリ。

ダイエットならダイエットと決めて食事をした方がいい。
年中ゆるいダイエットをしているからいつも物足りなくて結局痩せない。


②楽して痩せたい
ホームセンターに行ったら乗るだけで痩せる機械があってそれをやっていました。

※私の検索ワード「乗ると痩せる機械」って。
そのままや!!


そして私にお腹を見せて「5分やったから痩せたかな?」と。
いやいやいや、そんな速攻で効果は出ないでしょ!
ちなみにこの機械で本当に痩せられるのかなぁ?
痩せた人がいたらゼヒ教えてほしい!
効果があるなら姪っ子に買ってあげようかな。

本来痩せるのにお金はかからない。
むしろ食費が減るから節約になるはず。
ダイエットにお金をつぎ込むのはムダ。


③間食の量が多い、間食の回数が多い
お昼ご飯にうどんを食べたあと、大判焼きをデザート代わりに食べました。
※この食べ物を何て呼びますか?
うちの実家は「大判焼き」旦那実家は「甘太郎」インターネットで調べると「今川焼き」


うちの長女はポップコーンを食べていて、姪っ子は大判焼きを食べていました。
姪っ子は大判焼きをひとつ食べた後に「ポップコーンちょうだい」というので分けてあげました。
ポップコーンをちょっと食べた後に「コレもういらないから大判焼きもう一回ちょうだい」だって。
ポップコーンの代わりに大判焼きって…
うどんと天ぷら2個、大判焼き一個食べた上にもう一回食べたいって食べすぎじゃない?

間食はしない!
するなら少量を一回だけ!


姪っ子も自分が太っているのは自覚しているんだけど、それほどじゃないと思っている様子。
あー、私もそうだった。
太ってるけど、水分いっぱいとってるから体重が重いのかなとか思ってた。なんて呑気だったんだろう(´;Д;`)

太っているのが悪いわけじゃない。
でも私もそうだったけれど、太っているとそれをネタに文句を言われたりする。
「うるせー、デブ!」とか。
「太ってるくせに…」とか。
生きていく上でムダに悪口や文句を言われるのはもったいないから、自分の家族が体型のことを言われるのは悲しいから、少しでもその余地を減らしてほしいと思います。
ある程度は努力すれば変えられるしね。

私もお正月に色々食べて胃が疲れてきたから健康的な食事を心がけようかな。

ヒヨコおしまいヒヨコ


子供のころ太っているのに豚のぬいぐるみが好きだった。笑