ご覧いただきましてありがとうございます♡
おしまい
母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡
------------------------------
我が家は私、旦那、娘2人、義父の5人家族です。
同居は良いことも悪いこともあるけれど、まぁ慣れました。
それは置いておいて…
今の時代ってインターネットが使えないと不便なことっていっぱいありますよね。
今年、義父の勤めている会社の年末調整がインターネットで自分の情報を登録するというものでした。
ページにアクセスして従業員番号入れてパスワードを設定して、って私だったらできるけど60歳を超えた義父には難しい。
やり方が書いてあるプリントを会社からもらってきたけど何を言ってるか分からないらしい。
私が代わりにやったんだけど、私がいなかったらどうしたんだろう(´・_・`)
さらに年賀状の印刷、宛名印刷も私がやったけど、これもパソコンや携帯、アプリやプリンターを使えるからできることだよね。
義父一人だったら不便なことがいっぱいなんだろうな(´・_・`)
義父ができないことを私が代わりにやるのは正直いって面倒です。
家事、育児の合間の、自分のやりたいことに使う時間を削ってるから。
でもそれよりもインターネットに馴染みのない世代が暮らしにくくなってるんじゃないかなと思いました。
年賀状とかは外注すれば良いけど、年末調整の外注は出来なそうだよね。
インターネットができる環境、インターネットについて聞ける人がいる環境ってこの先すごく重要になってくる。
田舎だとこれがけっこう難しくて、欲しい人に欲しい情報が届かないことっていっぱいありそうだよね。
だからどうする、って言われても難しいんだけど、デジタル化が進んでいる現代、せめて自分は乗り遅れないで困っている家族を助けられたら良いなと思いました。


ちなみに年賀状はいつもアプリで作ってます。
「つむぐ年賀」
これ本当に便利だから年賀状まだ作ってない!って方はぜひ見てみてください(^O^)