ちょっと前にあたしおかあさんだからって曲が話題になりましたよね。
元気なときに歌詞を見れば
「ママあるあるだね☆」と特に思うことはなかったけれど
疲れているときは歌詞がのしかかってくることも…
私が一番辛かった歌詞は
「あたしおかあさんだから
大好きなおかずあげるの」
うちの娘は現在1歳3ヶ月です。
なんでも食べるし、食べたがる。
不思議なもので私が食べているものを欲しがる。
気持ちに余裕があるときは全然良いんです

ママの真似っこしたいんだ。かわいいなー♡
くらいに思うけど
育児に疲れてホッと一息入れようと買ったフラペチーノとか欲しがられると
絶対あげない!!

と私もムキになってしまう。
娘は欲しがって大泣き。
でも一口あげたら絶対に離さないことを知っているからあげない。
でも…大泣き攻撃に負けて結局あげてしまう。
結果、私が大泣き

そんな時にあたしおかあさんだからの歌詞が頭に浮かぶと
あたしおかあさんだから…大好きなものも子供にあげる。あげて当然。だっておかあさんだから…
と負のループに陥ってしまう。
※作詞者の方に非があるとは思ってません。
マイナス思考な自分と状況が悪いだけ。
最近はイチゴがお気に入りのようでスーパーに行くたびにイチゴを買ってるんです。
でも本当に食欲がすごくて放っておくと1パック食べちゃいます

家計にも厳しいし、私もイチゴ食べたいのに…

それで…
今までは娘においしいところを食べさせてあげたい♡という優しさから甘いところだけあげてたんです。
水を飲むみたいにイチゴを食べる。
甘いとか甘くないとかよく分かっていないんじゃないか?
ということで最近はこうしてます。
でも娘もいっぱいイチゴを食べられてご機嫌だし、
私も甘いイチゴを食べられて幸せ。ご機嫌。
あたしおかあさんだから
大好きなおかずあげるの
→大好きなおかずのおいしいところだけ食べるの
とりあえず娘に文句を言われるまでは良いかな。
あたしおかあさんだから。