愚痴です。



つながる花2つながる花1つながる花2つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花1つながる花2



自分の子に何かあった時にママは自分を責めがちだと思います。

私もそうですが、
乳児湿疹がひどい、
とか
ちょっと肥満気味…
とか。

ママの母乳がダメなのかな?とか
ママがしっかりしていないからかな?とか
私はママになって3カ月ですがもう1000回以上は自分を責めています。


でも本当は分かってる。
自分のせいじゃないって。
ママのせいじゃないよ。
赤ちゃんってそういうもの。
気楽に育児しないとストレスに押しつぶされてしまうよアセアセ


でもどうやって考えてもママは自分を責めてしまうんですよね(´ω;`)


つながる花1つながる花2つながる花1つながる花1つながる花2とびだすピスケ1つながる花1つながる花2つながる花1


最近娘は私以外の人に抱っこされると泣きます。
旦那もダメ。義父もダメ。
これに関して私はあまり気にしていないんです。
成長のひとつ、赤ちゃんって不思議な生き物だなぁと思うくらい。


で、今日の夕食の時に
義父に「あんまり泣きすぎるのもおかしいよね」
と言われて。


うーん…と思いつつテキトーに相槌をうっていたら次は子供の障害についての話題になったんです。
色々な事例をあげた後に
「まぁうちの子は大丈夫だよね」
と話が締めくくられたんですが…なんかモヤモヤ。


うちの子は大丈夫って…
大丈夫じゃなかったら何だというんだろう。


私はもし娘に何かあったとしても愛おしさに変わりはないし、
娘が生きやすいよう、快適に過ごせるよう手助けをしたい思ってる。


生まれてきてくれただけで感謝。
今日一日、元気に泣いて笑ってくれて感謝。
本当にそれだけだと私は思ってる。


大丈夫とか大丈夫じゃないとか、そういう話題の振り方はナンセンスだと思う。


ただ義父も深い意味があって言ったわけじゃないと思うショボーン

分かってる。
分かっているけどモヤモヤする。


とりあえず私がイライラして雰囲気を悪くしたくなかったから、夕食は途中で切り上げて自室に帰りました。
ケンカしなかっただけ偉いかな?


ちなみに旦那はこういう時に黙ります。
「何があっても大切な愛おしい子だよ」って自分の父親に言ってくれれば良いのに。
旦那、役に立たない。腹がたつ。
まぁ何も言わないけど旦那も心から娘を愛してるって分かってる。
分かってるけどイライラする。


もう旦那と義父と3人でご飯食べるのイヤよー(^○^)笑



つながる花1つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花2つながる花2つながる花1つながる花2つながる花2


いつもなら怒って文句言って
「もういい!こんな家でていく!」ってなるんだけど
今日は寒いし面倒くさいし…ふて寝しますとびだすうさぎ1
明日起きたら私の心、晴れてるといいなカナヘイきらきら

{22353F00-3C3A-4308-84F5-89F4D094164D}

猫くんに癒される〜!(´;ω;`)