先日、赤ちゃんの2週間検診に行って来ました(^O^)


2週間検診って何するの?
助産師さんからダメ出しの嵐だったらどうしよう?
他のママと交流時間があるのかな?
と色々不安でしたが…


ぜーんぜん!
助産師さんも先生も優しいし、他のママとの交流もなく無事に帰宅しましたキラキラ

(受付の女の子が無愛想でちょっとムカっときたけど。笑
私は接客業だから仕事中にあの態度はありえないと思うプンプン
病院の受付の仕事、詳しくは知らないけど病院の顔なんだからちゃんとしてよ!と思った。
私もうるさいオバサン化してるかなーアセアセ)


2週間検診でやったことは

私→メンタルチェック表記入、尿検査、体重・血圧測定、傷跡・子宮の戻りのチェック、経膣エコー、助産師さんとお話、おっぱいのチェック、お医者さんとお話。

赤ちゃん→体重測定、お医者さんの内診
(赤ちゃんは別室に連れていかれたので何をされたか正直不明。笑)


赤ちゃんの体重は生まれた時2900gくらいだったの3300gに増えていましたびっくり
かなり大きくなったねーと助産師さん、お医者さんともにびっくりした様子でしたが、母乳だけで育ててるなら問題ないみたいキラキラ
(もし母乳+ミルクならミルクは無くすか減らす必要があるらしいです)


私のおまたの傷も順調に治っているようでお風呂オッケーの許可が出たけれど、まだ痛いし出血も続いているから湯船に浸かるのは怖いなえー
もう少しシャワーで様子を見ようと思います。


赤ちゃんはとってもお利口にしていたんだけど…
初めての外出で興奮したのか一日中ほとんど眠らなくて、
夜に寝室に連れて行ったら大泣き&大暴れアセアセ
私の母と交互に抱っこして何とか寝かしつけたけど、
里帰りが終わって家に帰ったらどうなるんだろう。
1人で赤ちゃんをあやせるのかな?とっても不安アセアセ




黒猫黒猫黒猫黒猫黒猫黒猫黒猫黒猫黒猫黒猫




以前も書いた通り、私と実父はあまり良くなかったんですが
「意固地な人の心理」という文を読んでから考え方が少し変わりました。
いや、急に良い人にはなれないけれど、心が乱れた時は読んで、何度も読み返して心を落ち着けるよう努力をしています。
ただ読んでダメなら音読したりしてキラキラ


簡単に内容について書くと…

意固地な人は他人の意見を受け入れず反発したり拒絶したりする。
(私は父の意見は無視したり嫌味を返したりしてましたアセアセ)


そういう態度をとると周囲の人も嫌な気持ちになる。
(私の場合は母や姉が私の意固地な性格の被害者かも)


そんな態度を続けるとますます孤立して、意固地な性格が悪化してしまう…


これを読んで自分の性格を少しは客観視できました。
一番考えさせられたのは母や姉、周囲の人も嫌な気持ちにさせているという事実。
普通に考えれば分かるはずなのに「私は悪くない!」と意地になっていた気がする。
いつも優しくしてくれる家族のため、これからは母親として子供にダメな姿を見せないように直さないといけないなと思いました。


少しは素直に…
反論ばかりせず、何かアドバイスとか助言をもらったらとりあえず「ありがとう」というところから始めようと思いますキラキラ


苦手な人がいる。
人間関係でイライラする。
といったお悩みがある人はぜひ読んでみてください(^O^)







{A7C751D4-1A6B-464D-AC37-D9039BB27FE0}


おやつはわらび餅。
中に黒蜜が入っています。
安いのに食べ応え抜群。
6こ入っているんですが昼に3つ、夜に3つと分けて食べましたニコニコ
甘いものがないと生きていけない(^O^)