最近増えつつある公演の代わりのライブ配信。

称賛するならまだしも、批判するのはどうかと個人的には思う。

DVDやYouTubeと同じ感覚なのかもしれないが、当初公演を聴きに行く予定でもなく、たかだかライブ配信を視聴しただけの人間にとやかく言われる筋合いはないし、良心があれば普通そうした類のことは書かないだろう。

不愉快なので、あまり読まないようにはしている。

 

今月の京響定期についてもライブ配信の可能性がある。

狭量と誹りを受けたとしても、

パンをもらっておいてケチをつける、そんな厚意を踏み躙る輩が視聴できないよう、できれば定期会員限定にしてほしいと思う今日この頃。

 

 

すっかり話が脇道にそれました。

本来の記事はこちらです。

開館15周年を迎える兵庫県立芸術文化センターが、2020年度(2020.4-2021.3)の公演ラインナップを発表しました。

その中から秋以降に開催される注目公演をメモ代わりにピックアップしていきます。

 

2020年

10月4日(日)

フォーレ四重奏団

 

10月10日(土)

アントワン・タメスティ(ヴィオラ)&鈴木優人(チェンバロ)

 

10月24日(土)、25日(日)

関西二期会「ドン・ジョヴァンニ」

 

10月31日(土)

マリオ・ブルネロ(チェロ) バッハ無伴奏

 

11月15日(日)

クリスティアン・ツィメルマン(ピアノ)&ピーター・ウンジャン指揮ルツェルン交響楽団

演目 : ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番,第5番 交響曲第4番

 

11月28日(土)

エサ=ペッカ・サロネン指揮バイエルン放送交響楽団

 

12月2日(水)

内田光子(指揮・ピアノ)&マーラー・チェンバー・オーケストラ

演目 : モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番

 

12月4日(金)

パーヴォ・ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン(ヴァイオリン : 諏訪内晶子)

演目 : ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 交響曲第5番

 

12月6日(日)

レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル

 

12月25日(金)

ジャン=カルロ・メノッティ作曲 クリスマス・オペラ「アマールと夜の訪問者」

 

12月22日(火)

東京バレエ団「くるみ割り人形」(管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団)

 

 

2021年

1月10日(日)

ヴィリー・ビュッヒラー指揮ウィーン・シュトラウス・フェスティバル・オーケストラ

 

3月6日(土)

アンドレス・オロスコ=エストラーダ指揮ウィーン交響楽団(ヴァイオリン : ヒラリー・ハーン)

 

3月12日(金)

ワンコイン・コンサート 田中玲奈(フルート)

 

3月14日(日)

佐渡裕指揮トーンキュンストラー管弦楽団(ピアノ : 反田恭平)

 

3月28日(日)

アリーナ・イブラギモヴァ バッハ無伴奏

 

 

さらに

この期間については、PACオケ(兵庫芸術文化センター管弦楽団)の定期演奏会の出演者(一部で演目)も判明。間もなく全貌をあらわすであろうと思われます。

 

第126回(9月18~20日) 指揮 : 佐渡裕

演目 : シベリウス/交響曲第7番 R.シュトラウス/アルプス交響曲ほか

 

第127回(10月16~18日) 指揮 : ミヒャエル・ザンデルリンク ヴァイオリン : 木嶋真優

演目 : ハチャトゥリアン/ヴァイオリン協奏曲 ベートーヴェン/交響曲第7番

 

第128回(11月20~22日) 指揮 : ユベール・スダーン ヴァイオリン : ヴィヴィアン・ハーグナー

演目 : ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 シューベルト/交響曲第4番ほか

 

第129回(12月11~13日) 指揮 : 佐渡裕 ソプラノ : 並河寿美 メゾ・ソプラノ : 清水華澄 テノール : 行天祥晃 バリトン : キュウ・ウォン・ハン

演目 : ベートーヴェン/交響曲第9番

 

第130回(1月15~17日) 指揮 : 下野竜也

第131回(2月19~21日) 指揮 : ジャンルイジ・ジェルメッティ ヴァイオリン : ボリス・ベルキン

第132回(3月19~21日) 指揮 : 準・メルクル チェロ : カミーユ・トマ