先日ご紹介したちょびこさんのミニチュアフードの本
及川久美さんの
ミニチュアクラフトシリーズ(全3冊あるはず。。。1冊撮影わすれたかな?)
ドールコーディネイトレシピと、ドールハウスが一緒になった本。
ミニチュア小物とブライスが一緒になった本。
ドールも一緒に写っている本
他、
「ドールハウスのミニチュア小物」も、たぶんコンプリートしていると思う(笑)
ドールが一緒に写っている本は今まで敬遠していたんだけども、
ブライス以外の人形が気になり始めたころに購入。
ポケットフェアリーとかBetsyとかドールハウスサイズに合うお人形。
家具とか、小物とかも気になったことがあって、買っておいたもの。
それと同じころ、「ドールハウス小物」もコンプリート癖により、集めたものなのです。
花とか、家具とか興味なかったのに(笑) 食べ物オンリーだったのに
今現在ちょっと疑問なのが・・・
レディブックシリーズの「ミニチュアフード」の本を2種持っているんだけど、
先日改訂版が出てたのね。
それって、私が持っているのは「203item」なんだけども
改訂版は「331item」なんですよねぇ・・・・
中身違うのかな
128item差は結構大きいですよねぇ。。。
昨日、紀伊國屋書店で、改訂版を見たんだけど、
イマイチよくわからなかったのよねぇ。。。買おうかなぁ・・・無駄かなぁ・・・
最近のミニチュアフード系は本当に洗練されていると思います。
私は特に本物に見えるものが好きで。
より小さいというのはあまりこだわらなくて、
本当にようにより見えるミニチュアに感動します。
(もちろん”より小さい”というものには、とても感心しますが)
それらを作るのは私には無理だけど(笑)
見て楽しませていただいてます。
なるべく本を増やしたくないですが、やっぱり感動したら買っちゃいます
「夢工房 ドールハウス」10巻のうち8巻と、
「私のドールハウス」全11巻と、
ミニチュアフードの本。
だいぶん、コンプリート癖は収まってますが、
昨日、久しぶりに大阪梅田の紀伊国屋書店にいきました。
あ、KIDDY LANDもユザワヤも。
Blytheの本、ドールハウスの本、そして、ネオブライスやミディブライス本体も
生で見てきました。
本は、パックされているものが多く、確認できなかったんだけど、
よくAmazonで見かけて、買おっかなぁ~といったものも数種あり、
実際本を手にしてみると、購買欲は抑えられました。
ネットだから、買っちゃってたんだろうな、私の場合。
これからは労を惜しまず、時々は実物を手に取りよく吟味して
趣味の買い物をすることにしよう。無駄な買い物をしないためにも