2013年9月15日 台風18号が迫る小雨の中、強行突破で大阪市から、島根県へ。

家を早朝5時半に出る。


出雲には、9時半頃到着。まず”旧大社駅 ”へ。

戦後、昭和の佇まいを保っている、趣のある、駅。
にゃんの想い出

到着時、霧雨のような小雨。

にゃんの想い出

どこか懐かしさがあります。

もしお時間が許せば、一度訪問されることをお勧めします!


伊勢神宮の近くには”おかげ横丁”、それと同じように”ご縁横丁”というのがあるとのこと。

まずは、調べて楽しみにしていた 福乃和 さんで、ふぐ焼き(ふぐの形をした、たい焼き)を。
にゃんの想い出  
にゃんの想い出

ご縁横丁は、伊勢のおかげ横丁をとても小さくしたようなところで、

あとは、ご縁横丁のまがたま屋さんで、翡翠の勾玉ネックレスを末っ子が購入したくらい。


そして、出雲大社へ。


にゃんの想い出
小雨降る中、多くの参拝客で賑わっていました。

拝殿です。

にゃんの想い出


日々の感謝をお参り後、日御碕神社、つづいて、松江城・宍道湖方面へ。

松江城も見ごたえがありました。中を見学することをお勧めします!
にゃんの想い出

以上、島根への日帰り旅行。


島根県の印象・・・町がとても整理されていて、綺麗なこと。

食べるところが、ほとんどなかったこと。(*_*)

(いろいろ調べたのですが、勉強不足でした。)


残念だったのが、有名な大注連縄がある神楽殿に行けなかったこと(T_T)

あと、食事をするところがほとんどなく、ふぐ焼きを食べてからは、

帰りのSAまで、何も食べられなかったこと。

ほとんど、甘党屋さんと、蕎麦屋さんでした。


今回の日帰り旅行で、何よりもおいしかったのが、

蒜山高原SA(鳥取県)で食べた!地鶏の丼定食”でした(@ ̄Д ̄@;)
にゃんの想い出


災害級の大雨、との予想。・・・あとから、自分たちが通った高速道路沿いの各地が

本当に大災害だったことをニュースで知った。よく無事で帰ってきたと思う。。。

被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げますm(__)m


また、いつか、出雲大社、特に神楽殿に行きなおしたいな・・・