「お金を拾ったら交番へ」
当たり前のことだけど、ポッケナイナイ している人も多いのでは?
末っ子三男なのですが、
先日、公園へ友達を探しに遊びに行ったところ、
道端で、大人や子供に踏みつけられている財布を発見したそうです。
中身を見ると、たくさんのお金が!!
すぐに、近くの交番に届けると、たくさん入ってるので
「おうちの電話番号を聞かせて!」とおまわりさん。
交番からうちに電話がかかってきて、(びっくりした~)
「お子さんが財布を拾ってその中に、現金15000円以上入っていました。
診察券が入っているので、持ち主は見つかるだろうと思いますが、
その場合いくらか謝礼を受け取ることができます。
どうされますか?」っと
もちろん、
「受け取り拒否」しました。
この子では判断ができないので、
保護者の意見を聞かなければいけないとのことでした。
お財布を失くしたら、とてもお困りでしょう。
持ち主が見つかることを祈っています。っと。
自分の身に置き換えてみると、きっと居ても立っても居られないと思うし。
それから数時間後、持ち主の方が見つかり、おまわりさんが
「8歳の男の子でした、謝礼は不要」ということだけお伝えてくださったところ、
持ち主の方が、泣いて喜んでくださって、
「あ~頭撫でてあげたい、ぜひ、その男の子に!!」っと、た~っくさんのお菓子を
交番に届けてくださったそうです。
そして、直々にそのお菓子を、おまわりさん二人がうちに持ってきてくださいました。
持ち主の方、お気づかいいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
こんなにたくさん恐縮です。
家族みんなで、ありがたく頂戴いたしました。
お役に立てて良かったです!!
(見知らぬ持ち主の方に、感謝をこめて)