12月に入り


本当に寒さが増してきました


今まで 暖かかっただけに 
みなさん 体調には十分注意なさってくださいね







さて





昨日   律ちゃん  検査に行ってきました





今までの経過を簡単に説明すると…





11月26日
熱→39.4度
鼻炎症状のため病院へ
点滴と抗生物質の注射




11月29日
熱→39.8度
鼻炎症状はおさまってきたけど
食欲不振と発熱のため病院
点滴と前回とは別の抗生物質を注射





一旦 熱もさがり食欲もやや復活





12月2日
再び 熱→39.7度
鼻炎症状もおさまったけど
元気も食欲もなくなり ヨダレがではじめたため病院
点滴と29日と同じ抗生物質を注射
口の中を診てもらったけど
口内炎も潰瘍もできていない
強いて言うなら歯石が少しついているくらいだけど
よだれがでるレベルではない…







12月3日
熱→40度
元気もなく食欲もない
ヨダレはでる
病院で点滴
家でウエットティッシュで身体を拭いてあげると
ウエットティッシュの水分が蒸発する時に熱を一緒に放出してくれるので少し熱が下がる






3日までは こんな様子で






12月4日
熱→41度

昨日は1日 病院に預けて検査をしてもらいました





検査センターに出している項目もあるので
全ての結果が出揃ってるわけではないですが











↑血液検査の結果です








内臓系は 数値が基準値外のものもあるけど
殆ど問題がない
肝臓も腎臓も問題ないそうです









1番 気になるのは





血液の部分だそうで…




SAA→225.00
Fib  →576
炎症値が半端なく高いのに 
白血球が4400…と少ない


貧血もある






先生の説明では



血液は骨の中で作られていて
わかりやすくいうと


血液をつくる材料があって 
それを工場でみんなで作るようなイメージ





…で
今回の律の検査の結果だけでは確定はできないけど



その 血液を作る 工場の部分か働いてる人(赤血球とか)がちょっと機能してないのか…






もう少し 検査のハードルをあげないと
確定できないけれど



もしかしたら
リンパ系の疾患や骨髄系の疾患も
視野に入れておかなくてはいけないそうです






律の今の身体の状態では 更に詳しく検査することは
とうていムリなので



まずは 熱をさげて 食事がとれるようにする事だそうで





律ちゃん 昨日から 入院しました








24時間静脈点滴



















月曜日 また 様子をみにいってきます