最近


「いつか」「いつか」と言ってるうちに
このまま一生が過ぎていくんじゃないかと思うくらい

色々 先延ばしにしてるニャンちゅうです











先日
あや様より Teamニャンちゅうに
フードとおやつをいただきました

















みんなで美味しくいただきます



ありがとうございました















さて




ヨナが てんかんの発作をおこして
2週間








抗てんかん薬と注射をしてから
1週間以上 発作はおきていません







…が まともに食事をしなくなって1週間くらい経とうとしています








この前 受診した際
食事を前にした時の様子などを動画にとって
先生に見ていただきました





脳にトラブルを起こした場合
食事に対して興味がなくなる場合があるそうで…
逆に狂ったように食べ続ける子もいるようで…



詳しい原因はよくわからないけど

例えば 匂いはするけど味がしない…とか
食事そのものに興味がない…とか
お腹が減ったという感覚がない…とか
お腹は減ってるはずだけど食べたいという意欲がない…とか





あと
可能性としては低いけど
抗てんかん薬の副作用を考えて
薬を一旦やめて 身体の中から薬を抜いてみました







↑今日はずっとトイレにいるヨナ








そして そういった子に食事をしてもらうには
強制給餌しかないそうです









強制給餌…今までいろんな子にしてきましたが…


ヨナのように慣れてない子にとっては
なかなか厳しい状態です



簡単に抱っこできる子でも
強制給餌となると 口の中に注射器を入れるので
嫌がる子もいます








ヨナのように触るのはもちろん
抱っこなんて到底ムリな子に強制給餌は


する側にも負担がかかるし
強制給餌されるヨナにとっても
心身へ相当な負担がかかると思います

特に てんかんの発作をおこしたような子は
強制給餌に驚いて興奮して
また発作がおきてしまうかもしれません




それでも


強制給餌が食べるきっかけになれば…
強制給餌がきっかけで食べる事に興味が出るなら…




…と 意を決して




























洗濯ネットに入れ
その上から毛布でくるみ
頭だけだして


まるで 拷問でもしてるような気分になって
心が折れましたが…
そして1度逃げられました…

…が
なんとか 食べてくれました







食べたと言っても



これだけです






今日 食べた分がどれだけ吸収されるかわかりませんが
食べないよりはまし…
…と思うしかなく…


内臓が悪いなら それにあった薬をのんで
改善の見込みもあるけれど…

脳のトラブルって
いったいどうやって治して
何をしてあげればいいのか…









強制給餌が終わって またトイレで寝るヨナ




こうしている時も
どうかヨナが 痛みや辛さを感じてないようにと
願うばかりです