暑い日が続いてます
みなさん  熱中症には十分注意なさってください








Teamニャンちゅうの卒業生
なごみチャン
(なごみママのインスタより画像お借りしてます)




なごみチャンとなごみママから
『にゃん中元』
…が届きました









「あ……ども……右京っす」







お約束通り  段ボールに入る
しかも うっきょん(笑)





















子猫から大人まで楽しめる
たくさんのフード
おやつにミルク←猫用ミルクみんな大好きです

ありがとうございます
Teamニャンちゅう みんなでいただきます




























さて
少し前にやってきた

両後脚のない子
右後脚のない子
キジトラちゃん

…の3頭



両後脚のない子
他の子より食も細くて
ひとまわりも小さくて
病院にかかって
頑張ってましたが

先日 旅立ってしまいました
















2014年10月に生後間もない寧々がやってきて


12月に 甲状腺機能低下症だとわかった時







先生が
「この病気は 猫ちゃんでは
珍しく稀だと言われてますが…
今回  寧々ちゃんを診て 
寧々ちゃんみたいな子は
きっと 生まれてきても
僕らの目に触れる前に亡くなってしまってるから
珍しいと思われてしまう
それも珍しいと言われる原因のひとつなのかもしれないですね…」


…と言われました



その時私は
そっか…人が手を差し伸べてあげれば助かる命はたくさんあるんだ…
誰に気づかれる事もなく、人知れず旅立っていってしまう子がたくさんいるんだ…

…そう思い  保護活動というものに興味を持ち始めました


それから悩んで考えて
保護活動を始めるのに2年かかりました






そして
今回も……

人が手を差し伸べても
助けてあげられない命がありました
悲しいことです






他の兄弟は元気です



ミルク6  離乳食4の割合で食べてます










↑まだまだミルク派のキジトラちゃん













↑お皿からでも上手に食べられる茶トラちゃん













右後脚のない茶トラちゃん

まだまだ上手にバランスがとれませんが
ケージをよじ登ったり
元気によく遊びます


うんちの時はまだやりにくいみたいで
うんちの上に尻もちをついてしまうので
ウエットティッシュで綺麗にしてあげます



今後の脚の状態を見ながら…になりますが
もしかしたら右後脚の残ってる部分
断脚になるかもしれません



この兄弟が
無事に新しい家族の元へいくまで
Teamニャンちゅう 一丸となって
全力で頑張っていきます



名前…考えなきゃ(笑)