今日は 寒い1日です ニャンちゅう地方…

この寒暖差  ニガテだなぁ、、、







前回のブログで
たくさんの方から
コメントやメッセージをいただきました
本当にありがとうございます

こうして みなさんに気にかけていただけて
ニャンちゅう シアワセ者です
ありがとうございます















大福亭さんが描いてくださいました

以前ブログに載せたいぐさの川柳つき







しっかり者でみんなのまとめ役

時には背中の羽根を
エンジェルウイングから
デビルウイングに変えて

「やれやれ…仕方ありませんね」
って言いながら みんなを導く いぐさがいて












強面だけど
意外と義理人情に厚い おたべ姉さんがいて…










最近はすっかりもの忘れが激しくなって
ご飯を食べたのかさえも忘れがち…だけど
色んなことに口を出したい 長老の
ムーちゃん爺さんがいて…








Teamニャンちゅう 虹の橋支部のみんな
元気かな、、、


みんなに会いたいよ…






おっと…
また現実逃避が始まった…(笑)

いかんいかん…









今日は
寧々ちゃんのお話です


生まれつき 甲状腺機能低下症という
基礎疾患のある 寧々ちゃん


今年の秋で5歳になります










↑うちに来たときは こんな風でした








今年の1月に風邪をひいてから
良くなったり悪くなったりを繰り返してました


体調フリョーズの仲間 珀と一緒





そんな寧々ちゃん





先日の検査で
糖尿病にかかってる事が判明
検査入院から帰ってきました

インスリンというホルモンを分泌してる
膵臓に問題はないようで…

インスリンは分泌されているけど
量が不足しているか

インスリンは分泌されているのに
身体の細胞が反応しないのか



寧々の場合は
量が不足しているようです

治療法としては
糖尿病にかかってる他の子と同じ
インスリンの投与と療法食



治療の目標は
糖尿病に見られる症状の改善 
合併症の遅延と予防



インスリンの量は少な過ぎれば効果がなく
多過ぎれば低血糖になるため…
(実はこの低血糖の方がやっかいで…
気をつけないと命に関わる事もあるそうです)


寧々の症状にあったインスリンの量を決めるため
1日の血糖値の変化のパターンを検査して
確定してインスリンの量を決めました



ただね…
寧々は基礎疾患 しかもホルモン系の…

どうなるか 未知の世界ですが…

1日2回のインスリン注射と療法食を
きちんと守っていれば  
特に命に関わるものではないようなので…






ストーブの前でご機嫌



これから
ちょっと 糖尿病について勉強しなくちゃ