昨日
↑おもちゃで遊んでる 珀に
洗濯物を外に干したら
凍ってしまった ニャンちゅう地方
昨日は1日中 ほんとに寒かったです
まさに 冬本番…
みなさん 温かくして お過ごしくださいね
先日 ナガタ様より 温かいご支援を
いただきました
Teamニャンちゅうみんなで
大切に使わせていただきます
ありがとうございました
さて
年末に みなさんに観ていただいた動画
↑おもちゃで遊んでる 珀に
「珀ちゃん スゴく大きくなったね」
「元気そうでよかった」
…と たくさんの方から
コメントやメッセージをいただきました
ありがとうございます
そうなんです
珀 年末にかけて スゴく調子がよく
元気いっぱいで…
こんな風にラックのてっぺんまで登ったり
ペットボトルのキャップサッカーを
みんなと楽しんだりするまでになりました
……が
問題はそのあとで…
遊んだ後は
必ず過呼吸みたいになってしまいます
そうなってしまった時には
1、慌てずに 優しく声をかけながらケージに移動
2、大きめの布をケージにかけケージの中を
少し暗くする
3、声をかけながら 背中などを撫でてあげる
…と病院で教わりました
これで様子をみると 少し経つとおさまります
できれば酸素のハウスがあるといいそうです
…が
酸素のハウスって…
確か購入とレンタルとあったりして
大変な金額だったような、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
生まれつき
脳と心臓に奇形がある珀
一昨年の9月に大きな病院で検査をしました
その時に
1年に1回は定期的に検査をしましょう…
…と言われました
…が
昨年の9月
珀の調子が良くなかったのと
ちょうどいぐさがFIPを発症してしまったり…
肝心の私が胃潰瘍で入院したり…で
少し先に延ばしたんです
熱がでたり
なかなか珀の調子が良くならず
麻酔をかけたり
知らない病院でお母さんと離れて
1日中過ごさなくてはいけないし…
珀の身体への負担を考えて
昨年は検査を受けることをやめたんです
今年は
暖かくなったら 1度検査を受けてみようかな…
相変わらず 風邪をひいたり
なんとなく覇気がなかったりする日もありますが
食欲もあり 体重も増えてます
暖かくなって 珀の体調も万全な時に…
暖かくなるまでの
この寒い時期だけでも
酸素ハウスをレンタルした方がいいんだろうか…
1度 先生にきいて
ちょっと 色々 調べてみようっと…