日付が変わって

昨日




夕方


おたべちゃんを病院へ連れていきました


ケージからキャリーに移すのに…
当然  一筋縄ではいかなくて

たも、ネット、猛獣手袋をつかって









こうして
無事にネットイン  キャリーイン
{B96CA3BC-07C6-402C-9046-C6AC4CB719A3}



そして病院へ、、、



ここで
おたべちゃんの治療の経緯のおさらいを
去年の11月 ガラスで怪我をする
12月 1度病院へ行きコンベニアを
12月29日 コンベニア   デポメドール(ステロイド)
 血液検査←この検査で貧血が発覚





病院で
この経緯と検査結果を説明して
今日はまず
レントゲン、血液検査、ウイルス検査をし
先生の見解をおききしました





以下
傷の写真があります
ご注意ください
{0F01BC38-7F37-4FF3-A17A-C9FE96F39B00}
↑向かって右側の右端 白っぽい丸いものがガラスと思われます





{EFA554F2-E3FE-4D08-8AE9-268E6F6FF7CF}

{B28D4F71-70A2-40CA-A8FA-D9816A11EF0B}
↑この写真をみて  言葉をなくし涙がでました
痛いに決まってるやん…こんなの、、、






{90E03B3E-A94D-499D-BB54-F88220A54868}


↑血液検査の結果です
前回14.5だった貧血の値26.6まで回復してました

エイズ、白血病のウイルス検査はふたつとも陰性
白血球は前回に比べ増えてますが
これは年末にステロイドを注射していて
ステロイドは菌の侵入を増長させてしまうので
その菌をやっつけるために
白血球が増えているのだそうです


うちにきて ご飯を食べなくなったのは
多分 痛み止めの注射の効果が切れ
痛くて 食べられないのでは、、、と

そうだよね
あの写真じゃ      相当痛いよね
私なら気絶してるレベルだよ、、、



今後の治療法について
断脚か
何回か手術をして脚を残すか
(残したとしても皮膚が繋がるかわからず繋がらなければ断脚)


おたべにとって
何が1番いい方法なのか…


脚は残してあげたい
でも…
1日でも 1時間でも 1分でも早く痛みをとってあげたい







私は
断脚を選択しました


この選択を好ましく思われない方も
たくさんみえるとおもいます
脚を切断してしまうなんて
なんて可哀想なことをするんだ
…そう 思われるかもしれません


でも

脚を残すことにしたとしても
その後皮膚繋がらなければ 切断になってしまう事

そして 1度の手術ではなく 何回かにわけてしか手術出来ない事
その間 脚が痛む事


そして
ネットに入れる時に
痛い脚を使ってまで
必死に抵抗する彼女を見るのが辛くて
それがあと 何回も続く事になってしまう事



それを思ったら
私は切断して 早く痛みから解放してあげ楽にしてあげたいと思ったんです

酷い事をする、可哀想なことをする
そう思われても構いません


断脚したらもちろんリターンも
里親募集もしません(なれてないから多分ムリだろうな)



おたべちゃんの脚を切る決断をしたのは私なので
これからは私がおたべちゃんを守っていきます

怒られても
パンチされても



断脚の手術は
おたべちゃんの体調をみながらですが
20日土曜日の夜の予定です