ラッキーのお届けに行ってきました
{688F107D-D754-4709-A98F-AEC8CD75AC06}
このラッキー
うちに来るまで 保健所で職員さんが土日も含め
お世話をして下さっていて
ラッキーという仮の名前も職員さんがつけてくれました

譲渡会が終わってラッキーの譲渡が決まった事を職員さんに報告すると
「もう決まっちゃったんですね
嬉しいような寂しいような、、、」
…と

そうなんです…
嬉しいような寂しいような、、、
こればっかりは何回やっても
慣れる事はありません
毎回 笑顔と涙のお届けです
{7E182D1D-6E9C-41CB-B5BE-4C7D9D659B28}
↑新しい名前はくるみちゃん
可愛い首輪もつけてもらって もう大きなあくびをしています
こんな姿をみると
あぁ 新しいお家でシアワセなんだね〜
と私までシアワセな気持ちなります


今回の
ラッキーのようにすぐに決まっていく子や
募集をはじめてもう1年になるのに
なかなか決まらない子
出て行けない子


{2904BB2A-ABE3-4C99-AC05-DB48256FD2C2}
↑七味
七味は弱視とやや強めの斜視ですが
性格もよく猫も人も大好きです
しばらく 募集サイトに載せてましたが一件もお問い合わせをいただけませんでした


{988F106F-8B67-4869-8D52-444522EF1407}
↑ニニ
ニニにいたっては健康で持病もなく性格もいいのにサイトでも譲渡会でもお声がかかりません
もう1年以上もうちにいて
今では  こんな風に
{57562E29-25C4-4782-B521-DF7CA0705081}
寝ている姿をよく見ます
これ もっとひいてみると




{F79969B1-273E-42B0-AE56-FFDA91874E26}
↑こんな感じです
向かって左から  萌、七味、うっくん、ニニ


出て行けない子達を
どのタイミングで募集を止めてうちの子にするのか…
それとも 問い合わせや応募があるまで出し続けるのか…

もちろん 猫を保護した時点で 
もしかしたらうちの子になるかも…
という覚悟でやってますが…
色々と悩みはつきません

まあ、
うちに来て1年近く経つ子はうちの子として書類を提出してあるし
今更 よそに出す気はないのですが…



そんな悩みの中
今日の  珀は
{9E6C41F9-FB35-4EA2-956E-D407A78AB8A5}
↑日曜日に痙攣をおこしたけれど
眠そうだけど元気にしてます
ごはんも食べてます
トイレの失敗もありません


そして
からすみはというと
{4F907908-7FD7-42B7-897F-8A90BC94A78C}
↑窓辺のイチバンいい場所をひとりじめして
お昼寝中

こんな 様子をみると
涙がでるくらい 癒されます


次回は 
出せない子と出て行けない子…出せない子編です
(笑)