今日はお外の風が強いねぇ(* ´Д`*)=3
花粉症とPM2.5の飛来が心配になりそうな今日この頃。
皆様は休日を満喫してますでしょうか?
私とチビはですね・・・
これを作って遊んでいました!
どどーん☆∩(ΦωΦ)∩
勾玉作成キット~!
チビのね、チャレンジ(進研ゼミ)の教材にこの作成キットがついていまして。
そういえば、後場&ホクト夫妻に勾玉キットをお土産で頂いていたのを思い出しっ!
↑忘れてたんかいっw(ΦДΦ;)
なので一緒に作ることにしました♪
まずは石に勾玉の下絵を描きます。


ちなみにチビのはこんな感じに!




チビはオーソドックスな形で。
私はにゃんこ勾玉にしてみました♪
では。
余分なところを80番のヤスリでゴリゴリゴリゴリ~


下絵のアウトラインに沿ってゴリゴリゴリ~♪
調子出てきたぁーっ!!
お耳のとこや抉れたとこは
カッターと彫刻刀の平刀を使ってガリガリ~ッ♪
(ΦωΦ)フンフンフーン♪

ちなみにチビのはこんな感じに!

形だしが出来たら、
今度は側面に中心線を引いて・・・

中心線を意識しながら角を落としていきます。
もう思いっきり豪快に!
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリ~∩(ΦωΦ)∩


だいぶ角が取れて丸みが出てまいりました♪
猫っぽいフォルムになってきたっ!
チビの作品の途中経過も一緒にパチリ☆



ちょっとヤスリの番手を上げて
小傷を消しつつ丸みを調節!
まぁるくまぁるくを意識しながらショリショリショリ・・・(超真剣w)
キレイな丸みが出てきた頃にチビが
「見せて見せて~!」って言うから
手にとって触らせてあげてたら・・・
ポロリンコ~
ガチャン☆
!?∑(oΦ益Φo)| ̄|
尻尾(?)部分が・・・割れたwww
涙目になって泣きそうになるチビw
リビングにいたみんなにフォローされて
なんとかギャン泣きは回避w(* ´Д`*)=3

とりあえずアロンアルファでくっつけておきましたw
ま、ちゃんとくっつくでしょう。゚(゚ノ∀`゚)゚。
そんなこんなしつつ。
ヤスリを1000番に変えて水研ぎ開始。
もうね、
必死にヤスリかけて2時間。
手の水分油分を全部もってかれて
自慢のプニプニお手てがカッサカサ!!!!
_ノ乙(、ン、)_プスン
でも・・・
ほら・・・
見て?

つんつるりーん☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
んでも、
まだまだちっさなちっさな小傷がっ!!!
ヤスリを2000番に変えて
ムキになって磨く磨く!
(ΦДΦ)キュッキュッキュッキュー!!!!
ふぅ・・・(ΦДΦ)

ねこ勾玉の完成でーーーす♪∩(ΦωΦ)∩
チビの勾玉は
チビが途中でママの勾玉を壊してテンションが下がってしまったために
モチベーションが下がってしまって(ΦωΦ;)
「もうこれで完成でいい・・・」ってw
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
チビの方のキットの石はちょっと固かったんだけど
頑張ってここまで形つくれてすごいすごい!
キットものをつくるのも楽しい(*´・З・)(・ε・`*)ネー!!
今度かわいい紐を買ってきて
猫勾玉ストラップにでもしようかな(ΦωΦ)v
よし。
では急いでハンドクリームをたっぷり塗りこむ作業にうつりますっ♪