笹塚 本間酒店 | さらりーまんニャン吉R

笹塚 本間酒店

その昔、笹塚に30年間住んでいたが、日本酒を知らなかった私は、この酒屋がまさかそんなに有名な酒屋とは露知らず。
ただ、商店街の中に小さな酒屋がある程度の認識ですた。


最近、外で大七を飲む機会が多く、家でさらにうまい燗酒が飲みたいと思い、ふと思い出したわけです。
灯台下暮らしとは、まさにこのこと。
会社帰りに笹塚で途中下車。


お店はけっこう明るく、店主も想像と違い、いい感じの人っぽい。
一通り、置いてあるお酒を眺めるも、知らない銘柄がけっこうあり、1万円近い熟成酒もちらほら。
何を買おう。。。
金曜夜の京王線では、持ち帰りは1升瓶1本が無難だな。
ここは、へんに自分で選ぶよりも、店主にお任せしたほうがよさそう。


「夕飯時に一緒に飲む」
「常温でもうまい」
「あんまり重くないもの」
というリクエストに、店主のおすすめは、、


奥播磨の山廃純米と誠保ひやおろし。


店主いわく、この店にある酒のなかでは、一番重くないほうだとか 笑。

おお、奥播磨。

小山商店の喜八シリーズ以来、久しぶりかも。
喜八シリーズは夢錦+山田錦だが、こちらは夢錦のみ。
どっちを選ぶがさらに迷っていると、
「山廃と生もと、ブラインドで利き酒したら、やっぱり旨いのは生もとですよ」
との言葉で、誠保をお買い上げ~。


にやにやしながら家路に向かう。