多摩独酌会

小山商店のイベント「多摩独酌会」へ行った。
前々から興味はあったが、素人が入り込んで浮いてしまうのもいやだったので、様子を見ていたのだが、今回は定員が200人ということで申し込んでみた。
会場に入ってみると、テーブルに並べられた酒の列、列、列。
50種のブラインドされた一升瓶と、奥には23の蔵元のコーナーもある。
さらには「来福」の5種類の違う米の酒を当てるコーナーと、おでんなどのおつまみコーナーもあり、まさに大利き酒イベントだ。
まずは、50種の利き酒から始めてみたものの、10種も味わってみると、もう舌の感覚がおかしくなってきた。
おでんを食いつつ続けるものの、鼻まで麻痺してきたぞ。
舐める程度で◎、○、△、×で評価しつつ、どんどん回る。
2時間はあっという間に過ぎて、好きな3種の番号を提出。
私の出した結論は。
◎が4種。
「鍋島」純米吟醸風ラベル
「喜久盛」特別純米
「朝乃舞」月下の舞 純米吟醸
「松尾」純米原酒
○が9種。
「臥龍梅」純米吟醸山田錦
「奈良萬」純米中垂れ
「飛露喜」特別純米
「而今」純米吟醸千本錦あらばしり
「月の井」純米吟醸山田錦
「天明」純米吟醸亀の尾
「十四代」純米吟醸出羽の里
「夜明け前」純米吟醸しずく
「福禄寿」一白水成純米吟醸
まあ、今後は世間の評判だけでなく、これらのお酒を買ってみたいと思う。
ちなみに最後の抽選会で景品は当たらなかったものの、残ったお酒を妻がゲット。
もらった「月の井」はほとんど空いてない状態のもの。
家でゆっくり飲んでみよう!