エメラルドグリーン

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

  好きな色です!

連休の時は、スマホの機種変更とワイモバイルからドコモへ変更しました。

色々、お兄ちゃんが考えてくれてました。夫の子回線だったわたし。

夫が格安シムへ変更したので、わたしはワイモバイルにいったん、契約してから、よそへお引っ越しという面倒なお金がかかることになってしまいました。

 ハーティ割引(障碍者割引です)で、ドコモさんは半額近く割り引いてくれるそうです。知りませんでした。

iPhone12をなんとか安く購入できるセールをしているところをめぐり、六地蔵のモモまでお出かけ。親子で巡りました。

 毎年、スマホの通信費が夫婦ケンカや親子ケンカもあり、苦痛の種がありましたが、これで、しばらくはなさそうです。

 

 放送大学の通信指導はまだ提出してません。一応、問題は解いたけど。7章まで勉強が進まないと答えられないし、1~3章は忘れているので、もう一度、テキストとにらめっこして復習して取り組みます。

 なお、単位認定試験でカメラ監視を導入するかどうかのアンケートがありまして、それだけは3問だけなので、送信しました。

カメラで監視されるのはいやだな。それなら、学習センターで試験を受けたいです。

 どうしても自宅だと真夜中以外は家族がじゃまをするので、プライバシーがバレバレで、そっちに気が取られてしまいます。

 

通信回線が混線しない時間は夜中は避けたいし、ジレンマですな。

ほかのCBTテストでもカメラ監視が当たり前なのかもしれませんね。

それが気になってしまいました。

 

緊張しても学習センターで一斉試験の方が緊張感があって、家族に邪魔されないから集中できるし、終わったら解放感もある。

コロナが終わらないと、遠隔受験だけの技術が進んで、寂しいなと思いました。