学習センターへの通学途中で、ご近所のグリーンサムさんのお庭で、サボテンの花を発見。きれいですね(^O^)
 昨日は衣替えで、足を捻挫して時間がかかったなぁ~
錯覚の科学は予習のおかげで順調ですが、統計学は、細かくノートをとっているので時間がかかります。家でゆっくり出来ないから、センターで済ますと時間がかかるのは、しょうがないね(T_T)

 本部から「社会統計学入門」と「音を追究する」が届きました。社会統計学が、統計学の参考になるかな~と帰りのバスで読んで、音を追究するのテキストも第1章を読んでストリーミングを期待しています。

 上橋菜穂子さんのエッセイをあっという間に読み終えて返却しました。自分と似ているなぁ、でも、あんなすごい本を紡がれておられる。他のエッセイも読んでみたいです。著書とエッセイはタッチが変化していて別人みたい。優しくユーモアもあり、エッセンスもある。

 今月は面接授業があるし、出来ないことより、前向きにコツコツがんばろうっと(≧∇≦)