前回から大分、間が空いてしまいました。
特に大きな変化がなかったのでアップしませんでした。
コロナ禍にあって単調な日々を打開することと、脳の体操、記憶力アップを狙って弾いたことも触ったこともないピアノに挑戦することにしました。

練習曲などは飛ばして突然
ブラームスの『ハンガリー舞曲』難易度Dに挑戦です。
まさに独学です。
たまたまYahooニュースとYouTubeで『カンパネラ漁師』とあり、50代の漁師がフジ子・ヘミングの『ラ・カンパネラ』に魅了されて弾いてみたくなって何と7年間の特訓を経て弾けるようになったと言う記事に出会ったのがきっかけとなりました。
私も何年かかってもこの曲を完成させたいのです。
ピアノを弾くと自分の脳の状態が分かってきました。記憶力の弱さや瞬発力のなさ、左右の手の動きに気が取られて弾けなくなる、何度も同じところを練習して弾けるようになったのに次の日、また同じ弾き間違いをします。
脳の劣化ですね💦
でも、脳の状態を確認しつつ、目標を持って楽しみながら挑戦して行きます。😆👍

ジョギングも続いています。
ジョギングと言えば聞こえが良いのですが、歩く速さで走るスロージョギングです。1キロあたり8分から9分のスピードです。
どんどん追い越されますが、
いいのよ!
いいのよ!
気にしない!
気にしない!
毒出し!
毒出し!
と自分に言い聞かせながら笑って走ってます。😂
走るスピードもだんだん速くなるということもありません。
私と同じPBWF(プラント ベース ホール フード)を取り入れている方は皆さんスピードがアップしています。
私の場合は減薬中なので心肺機能がなかなか上がらないのだと思います。
とはいえ、今までは膝を⚡️💦痛めたり、足首を⚡️💦痛めたり、股関節を⚡️💦痛め たり、腰を⚡️💦痛めたりして挫折の繰り返しでしたからだいぶ💣💥💥炎症反応が減ってきて、コンスタントにあちこち痛めずに走れているのだと思います。それだけでも喜べます。😆👍
【お薬】一日あたり
メイラックス0.07mg
レメロン1mg
たまにステイしていますが、だいたい1週間に0.01mgの減薬ペースです。
5年前のお薬の大量投与を考えると本当に本当にわずかな量になりました。
ここまで来れるとは正直思っていませんでしたが、こうしてブログという素晴らしい手段によって
苦しみを共にする仲間と互いに支え合うことができて、皆さんに感謝しています。
【離脱症状】
強い耳鳴りがします。一時、感じなかったんですが、最近また耳鳴りがします。
不安感はほとんど消失しました。
睡眠も十分取れています。
食欲もあり、何でも美味しく食べれています。
美味しく食べれることは幸せです。
基本的に油抜き、動物性食品抜き、人工甘味料抜き、添加物抜きが基本です。
とはいえ、先日は友達から『治一郎』のバームクーヘンをいただきました。とっても美味しかったぁ~😋
雷雲の中、久々に友達と公園で待ち合わせして雷と突然の豪雨と晴れの狭間の中、森の中を散歩しました。
白雲木、てうちぐるみ、クヌギ、欅、トウカエデ、ヒマラヤスギ、クスノキ、キブシ、ミツマタ、シラカシ、マユミ………友達に沢山教わりました。
子供に返ったようにはしゃいでいる自分がとても懐かしく、いとおしくなりました。
ありのまま、ありのままで良いんだ。。。。。。
減薬、減薬、先が見えない恐怖、食べれない恐怖、水が飲めない恐怖、眠れない恐怖、吐き気、目眩、悪寒、低血糖、腸閉塞、虫垂炎、薬剤性肝炎、尋常性乾癬、身体中の痛み…………ありすぎ‼️でした。
一日一日を大切に生きたおかげで様々な苦痛から解かれました。
感謝しかありません。
コロナ禍にあって、世の中は大きく変化しています。
私の体験している薬害、離脱症状は二度と経験したくはありません。
離脱症状があると〇〇健康法と言われるものもなかなか効果が出ません。
ただひたすら耐えるだけで近道はありません。時間が必要なのです。
自分と向き合って自分に対して約束を交わします。その約束を果たしたいと言う強い気持ちです。commitですね。
その約束を守ろうとする時に辛抱強さや自制心が働いて強くなって行くのを感じます。
さあ、どんな私に変化できるでしょうか?
一日一日を大切に生きます。😊
皆さんにとって
爽やかな一日となりますように💞💕❤️❣️💓
#