どうもあしあと深川にゃもですクマムシくん
1歳10ヶ月のぎんちゃん(♂)を育てていますパンダ


突然ですが……
我が家では、ぎんちゃんに"パパ""ママ"ではなく、、、
"お父さん""お母さん"と呼ばせています。
理由は……
ママって呼ばれたくないから。


まあ理由はいくつかあって……
ママって柄かいおいでと自分で思ってるのが一番なんですが、、、
私自身、幼きころは"ママ"呼びでした。
それがある日突然……
もうすぐ小学生だから"ママ"じゃなくて、"お母さん"と呼ぶように、と言われ。。。
うっかり呼ぼうものなら聞こえないフリされ、、、
結果すぐお母さん呼びにはなったのですが、大好きな母親に無視され悲しかったのでガーン
私も我が子には"お母さん"と呼んでほしかったし、それなら最初から貫こうと決意。


発音的に"ママ"のほうが断然言い易いんですけどね。
ぎんちゃんも小さいころ"ママ~"と言ってました滝汗
教えてないので、私を呼んだワケではないと思いますが、、、
一応「ママじゃないよ~、お母さん!」と答えてましたウインク


呼ばせ易いように"とと""かか"などと教える家庭もあるそうですが、我が家は"お父さん""お母さん"呼び一本で!
長期戦も覚悟してましたが、1歳半ごろには"おかあさーん"と言えてました爆笑アップ
まあまだ発音はしっかりしてないので、お母さんと言ってるのかお父さんと言ってるのか謎なことは多いですが……


理想は"おふくろ"なのでハート
高校生くらいになったらそう呼んでくれないカナー
無理カナー