どうもあしあと深川にゃもですクマムシくん
1歳10ヶ月のぎんちゃん(♂)を育てていますパンダ


先日、ぎんちゃんの指しゃぶりをやめさせる決意を固め、決行中の我が家ですグー
指しゃぶりは精神安定剤……と言われたりしますし、自然に卒業できたら…と思ってましたが、、、
やっぱり歯ならびが気になるショボーンもやもやもやもや


私も元指しゃぶり経験者。小学生になってもしていて…
結果歯を矯正し、痛いし見た目も嫌だし、大変だったのでアセアセ
我が子にはなるべく同じ思いをしてほしくない‼
やめさせても歯ならびが悪くなって矯正…ということもあるかもですが、できるだけのことはしたい‼


…そんなワケで我が家は、、、
お気に入りのぬいぐるみギュー作戦
でやってます。
指しゃぶりが精神安定剤ならば代替行為を用意しなければと思い……
ぎんちゃんが大好きで、いつも一緒にいるぬいぐるみがあるので、指しゃぶりをしてると「ぬいぐるみギューだよニコニコ」と声かけ。それでやめなければ指を抜いてます。



当然ながらまー怒る怒る。
もう赤ちゃんじゃなくてもうすぐ2歳のお兄さんだし、前の歯が出ると大変だから、、、とは説明しましたがまだ解りませんよね滝汗
まだまだ始めたばかりなので、寝る前だけは何も言わないことにしています。


そんなぎんちゃんですが、外での指しゃぶりは我慢できるようになりましたルンルン
あとテレビ見てるときもしてましたが、それも声かけすればすんなりやめます。
問題は日中眠くなったとき。
寝るワケじゃないけど、横になってゴロゴロしてるときの指しゃぶりは止めると怒ります滝汗


ゆるゆるやっていく予定ではありますが、、、
さあいつ卒業できるかなー?!