どうもあしあと深川にゃもですクマムシくん
1歳7ヶ月のぎんちゃん(♂)を育てています。



専業主婦のワタクシ。。。
当然、ぎんちゃんは一日中私とずーーっと一緒ふたご座ラブラブ
1歳半を過ぎ、このまま私とふたりきりで過ごすことはこの子にとって本当に幸せか??と考えるようになりました。



家事のためとは言え、朝からテレビ漬け…
室内遊びを一緒にするのが下手で、時間をもて余す…
絵本に興味をもたないからと言って読んでやらない…
ひとが苦手で、児童館など同年代がいる場所に連れていかない…



育児に煮詰まっているのか、己の至らなさばかりが目につき、本当にこのままで良いのか?と逡巡する日々……もやもやもやもや
そしてこの悶々とした現状を打破しなければ!と一時保育を検討するようになりました。




週一回数時間でも定期的に通えればなあと思っています。
そんなところがあるかはまだ解りませんが。。。
第一、そんな理由で預かってくれるのか?滝汗



退屈ではあるが(多分)、波風のない日々を送るひとりっこのぎんちゃんに「外の世界」の刺激を感じて欲しい。
ぎんちゃんの知らない楽しいことはまだまだいっぱいあるはず(勿論、その逆もあるけれど)
親が教えてあげられることってそう多くないのかも……と最近思います。
(親の私が未熟だからだと思いますがアセアセ)



目星はつけたので、まずは電話だ…!!