1y11m8d
なかなかブログがかけない
毎日ブログ継続して書かれてる方…
まじで尊敬します
さて少し前ですが、
娘の習いごと
を体験しに行きました
ベビーくもんと
学研プティパ
https://www.kumon.ne.jp/sp/babykumon/
https://www.889100.com/smart/petit_pas/
ベビーくもんはよくCMもやってて
無料体験があるのを知ったので申込み、
近所なので娘と歩いて教室へ。
コロナで消毒スプレーやアクリル板の仕切りが
いたるところに貼られてて大変そうだなと思った
先生とすこし面談して、
どんなことができるか〜とかいろいろ話して
その間、娘にはくもんのパズルとか
やらせてもらいました。
全く人見知り、場所見知りしないので
一人で黙々と絵合わせとかパズルしてて。
「まだ2歳になってないのにすごいね
」
とめちゃくちゃおだてて褒めてもらって
満更でもなさそうでした


ほぼこちらと同じ教材をもらって
1週間後にどんな感じだったか、
入会するかどうか報告にいくスタイル。
貸出用のえほんは
今はコロナなので〜と
プレゼントでいただけて

扱いを気にしなくてよくて助かった

ベビーくもんは

月に1回で2,200円(教材費等込み)

もうすぐ2歳になるし
1歳の教材だと簡単すぎるので
はじめるなら2歳の教材から。

3歳からだとくもん教室に入会して
週2回になり、コスパはそっちのが良い。
(値段は忘れましたが←)
毎月親が子どもの成長をメモしておく日記欄みたいなのがあって、
マメな人にはいいのかもしれないけど…
わたしは正直めんどくさいと思っ…
って感じで
さすが大手というか
すぐに入会しなはれ
みたいな圧は
全く感じず、終始どういうタイミングで
入るかはおかあさん次第よ〜な感じでした。
学研プティパは
正直存在も知らなくて
実母から教えてもらって調べました。
こちらも家の近くにあったので徒歩圏内。
一応少人数クラスで学ぶ
って感じになってますが、
今回行った教室は
プティパで来てる子は他に誰もいなくて
まさかのマンツーマン
年の近い子と集団でお勉強できるかな
と思ってたのですこし残念だったけど…
このコロナ禍だし先生と一対一なんて
贅沢だしまぁいっか
(安易)
学研は無料体験ではなく、
とりあえず1回有料で参加してみて
あわなければ1回限りでさようなら〜
的なスタイルでした。


もらった教材など。
えんぴつはオマケでもらいました

学研プティパは

月に1回で
550円(教材費等込み!安!)

0〜2歳まで教材の内容は同じで
できないところはお母さんと一緒にやる。

3歳(年少さん)から教室に入会して
週2回に。これはくもんと同じ。
お勉強してます!なのはくもんの方が強めな印象。
学研は読み聞かせ、工作メインな感じ。
ワークもくもんよりページ少なめ。
しかしとにかく
学研はコスパが良い。
毎月このクオリティの絵本がもらえて、
550円はすごいと思います
あと工作的な、
紙切ってのりで貼って〜みたいなのは
保育園行ってないとなかなか体験できないし
娘は手先動かすこまかい作業が好きなので
バッチリ理想にはまる感じ
というわけでとりあえず我が家は
学研プティパを続けてみることに。
さっそく来月も申し込みました

もらった絵本は
くもんのも学研のも気に入って
続けて5回とか読まされるから
もう暗記した(わたしが)
3歳になってから
くもんと学研どっちが合うか
また判断したいな〜と。
実母の知り合いが
長年くもんの先生をやってるので
いろいろ教えてもらって、
「ことばカードすごく良いよ
」
と聞いたので
とりあえずひらがなのを1つ購入
絵も文字も大きいし
何よりカード自体が予想より大きい

リングも通せるので
カテゴリごとにわけてもよさそう。
娘はすでに
絵を見たら何何

と
全部こたえれるようになりました

でも

上のカードはしっかり
「めーめーまん🐏」て言います…笑
漢字のも気になる。
いずれの教室でも
ペンやえんぴつを持たせて
文字や線を書かせるのはすごく良い
と言われたので、
たくさん落書きさせてあげなきゃな
と言いつつ、
暑い中朝は晴れてたら毎日公園遊びで。
家に帰ったら汗だくなので
シャワーがてらお風呂で水遊びして
お昼たべたら即お昼寝

って流れになっています。

水遊びは全身どろんこになって
毎日は母のメンタルが持たないので

霧吹きに水入れて持たせてみたら
自分で顔にスプレーして
大笑いして遊んでくれました

目や鼻に入っても平気らしい。強い。
暑さですぐ乾くし、良いです

最近の娘ご飯。

カオマンガイ、ブロッコリーかにかま塩ダレ、エビ春巻き
パクチーは彩りに乗せてみただけ、春巻きはこのあと追加で3本食べた🤤

ご飯、豆腐ハンバーグ、ちくわきゅうり、味噌汁、ブロッコリーかにかま塩ダレ

大納言パン、ソーセージお豆カレーソテー(お豆全部残す)バナナりんごヨーグルト、牛乳
豪快に写り込む手よ。

ご飯、さばピカタ、にらたま、大根厚揚げ煮

ご飯、かにたまあんかけ、大根厚揚げ煮、おから