10m7d
10ヶ月健診行ってきました

うちの区は10ヶ月健診は
行きつけの小児科であるので、
コロナでも中止にはなりませんでした

2019/12/18
身長60.2cm
体重6515g

身長62.5cm
体重7385g

2020/5/12
身長65.4cm(2.9cm
)

体重7715g(335g
)

少ーしずつですが
増えてました
よかったー



しかし娘の月齢の
平均身長が71.4cm
平均体重が8427gだそうなので…
娘ちっちゃ

身長のグラフ平均より下ーーー
まっわたしも主人もチビなので
しかたないですね

でも本当体重ふえててよかった

最近どこにも計りに行けないし、
ドキドキしてました〜

やはり栄養相談はなかったので

先生に離乳食とミルクのこと
聞いてきました。
結論から言うと
離乳食1日3回に
ミルク1日300mlで
体重も増えてるので、
与える量としてはこれで十分
とのことでした。
むしろミルク1日この月齢にしたら
すごく少ないらしくて
(母乳はほぼ出てないと仮定して)
そのぶんしっかり
離乳食から必要な栄養がとれてる
ってことらしいです



1歳にむけてぼちぼち
ミルクを減らすべきか
聞いたところ、
1歳になるまでは無理に
卒ミルクは考えず、
まだ普通に飲ませてあげて良いとの事。
フォローアップミルクについては
ご飯で栄養がとれてるようなら
無理に使わなくても大丈夫、と。
でも鉄分とれてるかどうかなんて
見た目じゃ分からないよー

とりあえず、
今買ってある粉ミルクがなくなるまでは
離乳食1日3回
ミルク1日3回
を続ける感じで、
じょじょに粉ミルクから
フォロミに変えていこうかな

飲ませてるミルクの量は
少なめなので
卒ミ自体はすんなりいくかもー

なんて甘いことを考えてますが

現に日中お昼寝しすぎた時なんかは
ミルクをしれっと飛ばして
おやつと麦茶に差し替えても
グズらないので

問題は寝かしつけ前のミルクかなぁ

1歳過ぎたらホットミルクで
騙されてくれないかな
笑


その他ひとりすわり、
たかばいの体勢、ハイハイ、
指先の動きなど
月齢とおりで問題なし

しかしまー娘、
聴診器あてられたとたん
鼻水垂らして大号泣

娘の泣き声で
先生の声が聞き取れなくて
メッチャ顔寄せて会話

超〜密



次回はもう1歳健診と言われ
なかなか衝撃
もう1歳かーーー

かかりつけの小児科は
乳児健診だけの診察時間があるので、
なにも考えず
次もその時間に来たいと言ったら

11ヶ月くらいまでなんですよ〜
」

と言われまたまた衝撃



そうか…1歳にもなれば
卒乳児なのね

また、1歳からのワクチンも
次回受けることに。
MR(麻しん、はしか)
ヒブ
プレベナー
四種混合
水痘
オタフク(任意)
とたくさんある中、
先生に以前の
の件を話したので、
念の為卵アレルギー扱いになりまして

MRとオタフクのワクチンには
鶏卵成分
が含まれるので

同時摂取ができず、
オタフクのワクチンは
その他ワクチンの4週間後に
別に受けることに。
小児科は徒歩圏内だし、
注射で何かあっても怖いので
分けて行くのは全然いいんですが
それより他の注射
ぜんぶ1日で打つのマジか…
超泣くやろな…
大変そう……

離乳食141日目(5/8)
(朝)
食パン
白身魚クリーム煮BF35g
豆腐ハンバーグ
やきいも一口
+バナナヨーグルト
ネタ切れでベビーフード使用。
初めて瓶タイプのおかず使ったかも
半分は冷凍

楽天市場
127円
やきいもは硬くなりすぎたので
一口で切り上げて
バナナヨーグルトをあげました。
(昼)
やきいも牛乳きなこオートミール60g